<紀要論文>
3次元数値モデルによる 九大新キャンパスの風況シミュレーション

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 数百m~数十km程度の小規模スケールから中規模スケールまでの風況場解析を対象に開発した,局地的風況予測モデル(RIAM-COMPACT)の特徴を示し,九州大学新キャンパス移転地を含む実地形上の風況場解析に適用した.特に新キャンパス移転地上とその周辺における風況特性を詳細に調べるため,ネストグリッドシステム(水平分解能△x=△y=25m)を導入した.同時に行った風洞実験結果との比較から,計算コードの...有効性と計算結果の妥当性が示された.さらに,より現実に近い状況を模擬するため,新キャンパス移転地が乱流境界層に埋没した場合の計算も行った.
In order to simulate unsteady three-dimensional airflow over complex terrain with characteristic length scales of the order of kilometers, we have been examining the large-eddy simulation (LES) technique using a finite-difference method (FDM). These LES codes are referred to as the RIAM-CO:MPACT (Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University, Computational Prediction of Airflow over Complex Terrain). In this paper, using the RIAM-COMPACT, We have performed the calculation of airflow over real complex terrain by introducing the nested grid system(△x=△ y=25m). This area covers the new campus of Kyushu University. Compared with the wind tunnel experiment, the numerical results show that the airflow is locally accelerated or decelerated, due to the topographic effects. Furthermore, we carried out the calculation of turbulent airflow over the new campus area.
続きを見る
目次 1.緒言
2.RIAM-COMPACTの概要
3.実地形上の風況場解析への適用
4.結論

本文ファイル

pdf p099 pdf 9.83 MB 257  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
登録日 2022.05.06
更新日 2023.08.18

この資料を見た人はこんな資料も見ています