<学術雑誌論文>
幼稚園における生活発表会の取り組み : 絵本の読み聞かせから劇遊びへ
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
概要 | 幼稚園では、毎日絵本の読み聞かせを行っている。クラスの中で、いくつかのお気に入りの絵本が出てきて、皆で楽しさや面白さを共有するようになる。幼児は絵本の世界に浸り、その登場人物の気持ちになりきって遊ぶようになる。皆で劇ごっこを楽しみ、遊びに必要なお面や小道具などを作り始める。劇ごっこをするうちに、そのクラスならではのエピソードが加わり、お話はどんどん膨らんでいく。皆で作った劇を、今度はお客様に見せた...いという欲求が高まる。その対象は他学年であったり、保護者であったりと、広がっていく。この気持ちの高まりが、生活発表会という行事につながっていく。取り組みの中で、幼児は自分の意見を言ったり、考えを出し合ったり、相手を認めたりと、たくさんの経験をしていく。その中で、豊かな感性が育っていく。続きを見る |
目次 | 1 はじめに(絵本の読み聞かせについて) 2 絵本の楽しさがわかり、絵本の世界にひたる 3 劇遊びへの発展 4 生活発表会に向けて 5 生活発表会を終えて 6 終わりに |
詳細
PISSN | |
---|---|
NCID | |
レコードID | |
タイプ | |
登録日 | 2022.02.25 |
更新日 | 2023.09.13 |