<紀要論文>
噴流の洗掘作用に就いて
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
概要 | 水槽の中に砂を充分厚く敷いて, その中に噴射ノーズルを埋没しておき, これに水圧を加へた場合に起る噴流の洗掘作用に就いて実験的研究を行つた. 2に於ては用いた実験装置が説明されて居り, 3, 4, 5に於ては現象の概要, 及び実験に依り得られた直接の結果が述べられている. 6に於てはこれ等の結果に対比して, 噴流が自由噴流に近いものとした場合の洗掘作用が考察されている. 7, 8に於ては得られた...測定資料を用いて, 洗掘距離及び洗掘の最大深度と噴流の流速との関係が, 水深や砂層中のノーズルの深度及び水槽の幅或は使用した砂の粒径等を副変数として無次元的に考察され, 最後に9に於ては噴砂状態(水圧の小なる場合)から掃砂状態(水圧の大なる場合)への遷移流速に就いて述べられている.続きを見る |
目次 | 1. 緒言 2. 実験装置に就いて 3. 現象の概要 4. 洗掘の時間的経過 5. 洗掘曲面 6. 自由噴流 7. 8. 洗掘距離に就いての総括 9. 洗掘の最大深度,噴砂から掃射への遷移 |
詳細
PISSN | |
---|---|
NCID | |
レコードID | |
主題 | |
タイプ | |
登録日 | 2022.01.18 |
更新日 | 2023.03.04 |