日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:95回
CLOSE
»
<紀要論文>
野々口立圃『十帖源氏』の初版と覆刻
作成者
著者識別子
90587635
作成者名
沼尻, 利通
Numajiri, Toshimichi
ヌマジリ, トシミチ
本文言語
日本語
出版者
雅俗の会
発行日
2014-07-15
収録物名
雅俗
巻
13
開始ページ
2
終了ページ
13
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/4742017
権利関係
著作権保護のため論文中の図は非表示
The pictures in this paper are hided because of copyright protection.
目次
はじめに
一、諸本の行の高さ
二、取り合わせ本
三、絵の相違点
四、二つの板木
おわりに
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
013_p002
pdf
1.88 MB
479
詳細
PISSN
1343-7577
NCID
AN1044968X
レコードID
4742017
査読有無
査読有
主題
野々口立圃
十帖源氏
源氏物語
タイプ
論考
助成情報
助成機関名
日本学術振興会
Japan Society for the Promotion of Science
研究課題番号
22820043
研究課題名
平安文学の江戸時代における享受の研究
Features of Heian literature emerged from the commentaries in the Edo period
助成機関名
日本学術振興会
Japan Society for the Promotion of Science
研究課題番号
24720099
研究課題名
枕草子を中心とした平安文学の章段・段落区分の研究
Study of Division of the end of a paragraph in makuranosoushi
登録日
2022.01.05
更新日
2024.12.11
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
都の錦と噺本 : 舌耕者としての一側面 / 平山, 聖悟 雅俗の会 2014-07-15
2
勧懲の主人公 / 西田, 耕三 雅俗の会 2014-07-15
3
鷲見文庫書誌覚書(上) : 廉斎書留より(二) / 白石, 良夫 雅俗の会 2014-07-15
4
翻刻『敵討会稽錦』(二) : 巻二・巻三 / 菊池, 庸介 雅俗の会 2014-07-15
5
山岡元隣『宝蔵』箋註(三) : 巻二(一)~(九) / 川平, 敏文 雅俗の会 2014-07-15
6
三村むめ日記(3) : 三村竹清家の日常 / 高杉, 志緒 雅俗の会 2014-07-15
7
『江戸の紀行文』を訂正する / 板坂, 耀子 雅俗の会 2014-07-15
8
私の研究履歴 竹の子の皮をはぐやうに : 若い日に受けた導きの数々 / 田中, 道雄 雅俗の会 2014-07
9
竹下健二郎氏旧蔵書簡抄 / 村上, 義明 雅俗の会 2014-07-15
10
数通流茂遠志(三) : 先達の通信教育 / 中野, 三敏 雅俗の会 2014-07-15