日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:87回
CLOSE
»
<その他>
永井隆
ヨミ
ナガイ タカシ
編者
花田, 俊典
スカラベの会
データベース名
スカラベ人名事典
人物詳細
1908(明治41)年2月3日、島根県松江市の生まれ。記録作家・長崎医科大学教授。1909年、同県飯石郡飯石村(現・三刀屋町)に移住。飯石村小学校・旧制松江中学・旧制松江高等学校をへて昭和7年3月、長崎医科大学を卒業し、同年6月、同校助手。昭和8年広島歩兵連隊に入隊。昭和9年6月、受洗(霊名・パウロ)。同8月、森山緑と結婚。昭和12年、日中戦争に応召。同15年、長崎医科大学助教授(物理的療法科部長)。昭和20年6月、白血病と診断。8月15日、原爆被災。同21年1月、長崎医大教授。同23年、方丈の庵「如己堂」が完成し転居。昭和23年10月、ヘレン・ケラーの見舞いを受け、翌年5月、ローマ教皇の特使の見舞いを受ける。昭和24年、長崎市名誉市民。昭和25年、吉田茂首相から表彰(天皇から銀杯下賜)。昭和26年5月1日、死去。3日、教会葬。14日、長崎市公葬。〈著書〉『長崎の鐘』『ロザリオの鎖』『この子を残して』『亡びぬものを』『生命の河』『如己堂随筆』『平和塔』『いとし子よ』『花咲く丘』『乙女峠』『村医』『長崎の花(上・中・下)』〈編著〉『原子雲の下に生きて』『私達は長崎にいた』〔参考〕片岡弥吉『永井隆の生涯』 ⇒ 己の如く人を愛したひと(永井 隆)
関連情報
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/collections/q_fukukin_bio
詳細
レコードID
442065
権利情報
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
登録日
2013.08.16
更新日
2020.10.26