日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:37回
CLOSE
»
<その他>
竹下しづの女
ヨミ
タケシタ シヅノジョ
編者
花田, 俊典
スカラベの会
データベース名
スカラベ人名事典
人物詳細
1887(明治20)年3月19日、福岡県の生まれ。俳人。本名は静廼(しづの)。女子師範卒業。結婚まで奉職。昭和3年、高浜虚子の来福を機に作句復活、「ホトトギス」に投句。昭和8年、夫が急逝したため、生活を支えるべく福岡市立図書館の司書になった。昭和12年3月、学生俳句連盟機関紙「成層圏」を創刊し、中村草田男と共に次代の金子兜太・香西照雄らを育成した(昭和16年廃刊)。近代女性の自我を打ち出し、男まさりの性格といわれた。昭和26年8月3日没。64歳。〈句集〉『■(風+立(さつ)』(三省堂、昭15・10)『定本竹下しづの女句文集』(星書房、昭39・3)【恒成美代子】短夜や乳(ち)ぜり泣く児を須可捨焉乎(すてつちまをか) /汗臭き鈍(のろ)の男の群に伍す/桃美(くは)しかたいしもヽと疎<(うと)まれて/曼珠沙華ほろびるものの美を美とし
関連情報
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/collections/q_fukukin_bio
詳細
レコードID
441976
権利情報
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
登録日
2013.08.16
更新日
2020.10.26