日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:154回
CLOSE
»
<その他>
内田守人
ヨミ
ウチダ モリト
編者
花田, 俊典
スカラベの会
データベース名
スカラベ人名事典
人物詳細
1900(明治33)年6月10日、熊本県の生まれ。歌人・医者。昭和2年、「水甕」入社。ハンセン病医師として長島愛生園に勤務し、明石海人・島田尺草などを育成した。療養所医師を経て開業医。昭和30年、「人間的」を創刊。『津田治子全歌集』の刊行委員長をつとめた。昭和57年1月17日没。81歳。墓所は熊本県菊池郡泗水町大字永。熊本市川鶴公園に歌碑あり。〈歌集〉『一本の道』(日本文芸社、昭36・3)『続一本の道』(短歌研究社、昭45・9)『わが実存』(短歌研究社、昭49・9)『生れざりせば』(春秋社 昭51・5)〈自伝〉『珠を掘りつつ』(熊本金龍堂)〈評伝〉『日の本の癩者に生れて―『白描』の歌人 明石海人』(第二書房、昭31・7) 『歌人岩谷莫哀研究』(短歌新聞社 昭44・8) 【恒成美代子&花田俊典】 ハンセンが日毎認(ひごとしる)せし診療簿百年を経しペン字いまだ読まるる 囚どちに吾がおもねらず二十年真実の吐露を説き続けたり 百歳を願ひし健康も一本の歯のゆるみより崩れそめむか (以上3首『わが実存』より) 中学二年にて読み始めたる小説の金色夜叉に溺れたりしか 医療福祉の真髄説けば開業医の商業主義の揶揄に墜ちゆく
関連情報
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/collections/q_fukukin_bio
詳細
レコードID
441601
権利情報
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
登録日
2013.08.16
更新日
2020.10.26