<雑誌>
国際子ども図書館児童文学連続講座講義録
コクサイ コドモ トショカン ジドウ ブンガク レンゾク コウザ コウギロク
責任表示 | 国立国会図書館国際子ども図書館 [編] |
---|---|
データ種別 | 雑誌 |
出版情報 | 東京 : 国立国会図書館国際子ども図書館 , 2005.10- |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 冊 ; 30cm |
電子版へのリンク | https://hdl.handle.net/2324/7136057 |
所蔵情報
所蔵場所 | 年次 | 所蔵巻号 | コメント | 複写申込 |
---|---|---|---|---|
中央図書館 | 2004-2014 | 16-26 | 平成16年は図書受入(909/Ko 49) |
所蔵巻号一覧
状態 | 所蔵場所 | 巻号 | 年次/刊行日 | 資料番号 | 請求記号 | 文庫名称 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中央図 自動書庫 26 2014-2014 | ||||||||||
|
中央図 自動書庫 | 26 | 2014-2014 | 910152017655893 |
|
児童文学とそのマルチメディア化 | ||||
中央図 自動書庫 25 2013-2013 | ||||||||||
|
中央図 自動書庫 | 25 | 2013-2013 | 910152017655881 |
|
英米児童文学をめぐる時代と環境 | ||||
中央図 自動書庫 24 2012-2012 | ||||||||||
|
中央図 自動書庫 | 24 | 2012-2012 | 910152017655878 |
|
イギリス児童文学の原点と展開 | ||||
中央図 自動書庫 23 2011-2011 | ||||||||||
|
中央図 自動書庫 | 23 | 2011-2011 | 910152017655854 |
|
児童文学とことば | ||||
中央図 自動書庫 22 2010-2010 | ||||||||||
|
中央図 自動書庫 | 22 | 2010-2010 | 910152017655866 |
|
日本の児童文学者たち | ||||
中央図 自動書庫 21 2009-2009 | ||||||||||
|
中央図 自動書庫 | 21 | 2009-2009 | 910152017655842 |
|
いつ、何と出会うか 赤ちゃん絵本からヤングアダルト文学まで | ||||
中央図 自動書庫 20 2008-2008 | ||||||||||
|
中央図 自動書庫 | 20 | 2008-2008 | 910152017655830 |
|
日本の昔話 | ||||
中央図 自動書庫 19 2007-2007 | ||||||||||
|
中央図 自動書庫 | 19 | 2007-2007 | 910152017655827 |
|
絵本の愉しみ(2) アメリカ絵本の展開 | ||||
中央図 自動書庫 18 2006-2006 | ||||||||||
|
中央図 自動書庫 | 18 | 2006-2006 | 910152017655815 |
|
絵本の愉しみ イギリス絵本の伝統に学ぶ | ||||
中央図 自動書庫 17 2005-2005 | ||||||||||
|
中央図 自動書庫 | 17 | 2005-2005 | 910152017655803 |
|
日本児童文学の流れ |
書誌詳細
別書名 | 背表紙タイトル:児童文学連続講座講義録 題字欄タイトル:Transcript of the ILCL lecture series on children's literature |
---|---|
一般注記 | 各号に個別のタイトルあり |
著者標目 | 国際子ども図書館 <コクサイ コドモ トショカン> |
書誌ID | 2000017827 |
ISSN | 18805035 |
NCID | AA12101000 |
登録日 | 2006.11.16 |
更新日 | 2017.09.12 |