<図書>
文化財が語る日本の歴史
ブンカザイ ガ カタル ニホン ノ レキシ
責任表示 | 會田康範, 下山忍, 島村圭一編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 雄山閣 , 2024.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 218p : 挿図, 地図 ; 21cm |
目次 | 古代の石碑は何を語るのか / 下山忍 著 行基式日本図は国土をどう描いているか / 會田康範 著 絵巻は中世社会をどのように語るのか / 柳澤恵理子 著 中世の神社文書は何を語るのか / 鍛代敏雄 著 どのような思いを込めて刀剣を社寺に奉納したのか / 島村圭一 著 近世城郭はどのような役割を担ったのか / 石野友康 著 地方文書はどのようにつくられ残されたのか / 島村圭一 著 仏像はどうやって守られてきたのか / 門脇佳代子 著 演説指南書は人々に何を教えたのか / 山下春菜 著 銅像は何を語るのか / 下山忍 著 絵画館は近代日本の姿をどう表象したのか / 會田康範 著 橋は何をつなぐのか / 會田康範 著 戦争碑は何を語るのか / 下山忍 著続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
政治・経済編 | 中央図 4A | 210.04/A 24 | 2024 |
|
110012025005722 |
|
|||
|
政治・経済編 | 中央図 4Wa 指定書[記資/産経] | 210.04/A 24 | 2024 |
|
110012024062011 |
|
書誌詳細
別書名 | 背表紙タイトル:文化財が語る : 日本の歴史 : 政治・経済編 |
---|---|
内容注記 | 古代の石碑は何を語るのか / 下山忍 著 行基式日本図は国土をどう描いているか / 會田康範 著 絵巻は中世社会をどのように語るのか / 柳澤恵理子 著 中世の神社文書は何を語るのか / 鍛代敏雄 著 どのような思いを込めて刀剣を社寺に奉納したのか / 島村圭一 著 近世城郭はどのような役割を担ったのか / 石野友康 著 地方文書はどのようにつくられ残されたのか / 島村圭一 著 仏像はどうやって守られてきたのか / 門脇佳代子 著 演説指南書は人々に何を教えたのか / 山下春菜 著 銅像は何を語るのか / 下山忍 著 絵画館は近代日本の姿をどう表象したのか / 會田康範 著 橋は何をつなぐのか / 會田康範 著 戦争碑は何を語るのか / 下山忍 著 |
一般注記 | 参考文献あり |
著者標目 | 会田, 康範 (1963-) <アイダ, ヤスノリ> 下山, 忍 (1956-) <シモヤマ, シノブ> 島村, 圭一 (1961-) <シマムラ, ケイイチ> |
件 名 | BSH:日本 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:文化財 -- 日本 全ての件名で検索 BSH:歴史教育 NDLSH:文化財 -- 日本 全ての件名で検索 NDLSH:日本 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:210.04 NDC10:210.04 NDC10:210.1 NDLC:GB71 |
書誌ID | 1001819956 |
ISBN | 9784639029250 |
NCID | BD06836148 |
巻冊次 | 政治・経済編 ; ISBN:9784639029250 ; PRICE:3300円 |
NBN | JP23988842 |
登録日 | 2025.02.27 |
更新日 | 2025.02.27 |