<図書>
戦後日本の貧困と社会保障 : 社会調査データの復元からみる家族
センゴ ニホン ノ ヒンコン ト シャカイ ホショウ : シャカイ チョウサ データ ノ フクゲン カラ ミル カゾク
責任表示 | 相澤真一 [ほか] 編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2024.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ix, 309p : 挿図 ; 22cm |
目次 | 戦後日本社会の世帯と福祉を復元二次分析から解読する / 相澤真一 著 社研所蔵社会調査の由来と特徴 / 岩永理恵 著 「調査員」を中心に社会調査を描きなおす / 堀江和正 著 戦災母子世帯の戦後 / 渡邊勉 著 「ボーダー・ライン層」調査の復元二次分析 / 相澤真一 著 高度経済成長期の福祉貸付 / 角崎洋平 著 高度経済成長初期段階の進学支援とその意味 / 白川優治 著 福祉貸付と医療保障 / 坂井晃介 著 既存持家の改善からみる住宅資金の歴史的意義 / 佐藤和宏 著 福祉資金の利用にともなう恥の規定要因 / 石島健太郎 著 耐久消費財の普及は妻の家事時間を減らしたのか / 渡邉大輔, 前田一歩 著 団地のなかの児童公園 / 前田一歩 著 1960年代における高齢者の生活の実相 / 羅佳 著 戦後日本型労働・雇用-保障体制の手前における高齢者の働き方と子からの自立生活意識 / 渡邉大輔 著続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 3E | 361.91/A 26 | 2024 |
|
110012024054926 |
|
|||
|
|
経 研究室 | 361.91/A 26 | 2024 |
|
110012024042502 |
|
書誌詳細
別書名 | 標題紙タイトル:Poverty and social security in postwar Japan : households viewed through the reconstruction of social survey date |
---|---|
内容注記 | 戦後日本社会の世帯と福祉を復元二次分析から解読する / 相澤真一 著 社研所蔵社会調査の由来と特徴 / 岩永理恵 著 「調査員」を中心に社会調査を描きなおす / 堀江和正 著 戦災母子世帯の戦後 / 渡邊勉 著 「ボーダー・ライン層」調査の復元二次分析 / 相澤真一 著 高度経済成長期の福祉貸付 / 角崎洋平 著 高度経済成長初期段階の進学支援とその意味 / 白川優治 著 福祉貸付と医療保障 / 坂井晃介 著 既存持家の改善からみる住宅資金の歴史的意義 / 佐藤和宏 著 福祉資金の利用にともなう恥の規定要因 / 石島健太郎 著 耐久消費財の普及は妻の家事時間を減らしたのか / 渡邉大輔, 前田一歩 著 団地のなかの児童公園 / 前田一歩 著 1960年代における高齢者の生活の実相 / 羅佳 著 戦後日本型労働・雇用-保障体制の手前における高齢者の働き方と子からの自立生活意識 / 渡邉大輔 著 |
一般注記 | 表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier) 編集協力: 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター その他の編者: 渡邉大輔, 石島健太郎, 佐藤香 |
著者標目 | 相澤, 真一 (1979-) 編者 <アイザワ, シンイチ> 渡邉, 大輔 (1978-) 編者 <ワタナベ, ダイスケ> 石島, 健太郎 編者 <イシジマ, ケンタロウ> 佐藤, 香 (1960-) 編者 <サトウ, カオル> |
件 名 | BSH:社会調査 BSH:貧困 BSH:社会保障 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:貧困 -- 日本 -- 歴史 -- 1945- 全ての件名で検索 NDLSH:社会保障 -- 日本 -- 歴史 -- 1945- 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:361.91 NDC10:361.91 NDLC:ED11 NDC10:368.2 |
書誌ID | 1001815725 |
ISBN | 9784130511490 |
NCID | BD09639722 |
巻冊次 | ISBN:9784130511490 ; PRICE:5800円+税 |
NBN | JP24066217 |
登録日 | 2024.12.17 |
更新日 | 2025.02.04 |