このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:5回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
地方自治史研究の課題と方法 : 地域公共圏像の相克
チホウ ジチシ ケンキュウ ノ カダイ ト ホウホウ : チイキ コウキョウケンゾウ ノ ソウコク

責任表示 石川一三夫著
データ種別 図書
出版情報 京都 : 晃洋書房 , 2024.9
本文言語 日本語
大きさ vi, 229p : 挿図 ; 22cm
概要 あるべき地域公共圏像を求めて。先学の「知」の到達点を踏まえつつ、第一級の在地史料をもとに明治初期の村落を読み解く。
目次 第1部 村落二重構造論の形成と展開―戦前戦中から2000年まで(村落二重構造論の研究意義
自然村擁護論の展開―戦前戦中期の研究
部落共同体解体論の登場―戦後改革期の研究
転換期における村落二重構造論―60年〜70年代の研究
地方改良運動の研究―60年〜70年代
村落類型論と村既約論争―60年〜70年代
村落二重構造論の多様な展開―80年〜90年代の研究
総括と展望)
第2部 大区小区制下の村の自治と内済―岐阜県可児郡久々利村の『戸長日記』(大区小区制と戸長役場
多様な自治事務
村の内済
国政事務の増大と村内の対立
戸長役場総辞職と検見嘆願運動
村の合併と制度設計)
続きを見る

所蔵情報



経 研究室 318.2/I 76 2024
110012024027703

書誌詳細

一般注記 参考文献: p219-225
著者標目 石川, 一三夫 (1944-) <イシカワ, ヒサオ>
件 名 BSH:地方自治 -- 日本  全ての件名で検索
BSH:地方制度 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:村落
分 類 NDC9:318.2
NDC10:318.2
書誌ID 1001811753
ISBN 9784771038608
NCID BD08464022
巻冊次 ISBN:9784771038608 ; PRICE:4300円+税
登録日 2024.10.02
更新日 2024.10.02

類似資料