このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:4回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
マイクロクレジットは金融格差を是正できるか
マイクロクレジット ワ キンユウ カクサ オ ゼセイ デキルカ

責任表示 佐藤順子編著
データ種別 図書
出版情報 京都 : ミネルヴァ書房 , 2016.2
本文言語 日本語
大きさ viii, 272p : 挿図 ; 22cm
概要 マイクロクレジットは、昨今広く注目を集めている。しかし、バングラディシュのグラミン銀行など、途上国における研究は目立つが、先進国でのマイクロクレジットの実態について研究をまとめたものは少ない。そこで本書では、日本・アメリカ・イギリス・フランスにおけるマイクロクレジットの最新動向を紹介する。セーフティネット貸付が貧困や多重債務などをどう解決し、金融格差を是正するか、その可能性に迫る。
目次 マイクロクレジットの国際比較—展開と課題
日本におけるマイクロクレジットの形成と社会福祉政策—無尽から世帯更生資金貸付へ
日本における生活困窮者向け貸付—福祉貸付としての生活福祉資金貸付事業を中心に
フードバンクとマイクロクレジット—心のレストランとパルクール・コンフィアンスの取組み
日本の生活協同組合などによる貸付事業—金融包摂の実践と福祉的意義
アメリカ合衆国におけるマイクロクレジット—政府の庇護下で堅実に成長
アメリカにおける延滞者支援
イギリスにおけるマイクロクレジット—岐路に立たされるマイクロクレジット業界
イギリスにおける消費者向けマイクロクレジット
フランスにおけるマイクロクレジット—事業向けマイクロクレジットと個人向けマイクロクレジットの実態
フランスの協同組合銀行における生活困窮者支援の取組み—クレディ・アグリコルのポワン・パスレルを中心に
続きを見る

所蔵情報



経 研究室 338.7/Sa 85 2016
110012024026651

書誌詳細

別書名 標題紙タイトル:Minerva shobo librairie
一般注記 索引: p267-272
参考文献あり
著者標目 佐藤, 順子 <サトウ, ジュンコ>
件 名 BSH:マイクロファイナンス
NDLSH:マイクロファイナンス
分 類 NDC8:338.7
NDC9:338.7
書誌ID 1001811495
ISBN 9784623074495
NCID BB20815813
巻冊次 ISBN:9784623074495 ; PRICE:6000円+税
登録日 2024.09.26
更新日 2024.09.26

類似資料