このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:26回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
「情動」論への招待 : 感情と情動のフロンティア
「ジョウドウ」ロン エノ ショウタイ : カンジョウ ト ジョウドウ ノ フロンティア

責任表示 柿並良佑, 難波阿丹編著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 勁草書房 , 2024.1
本文言語 日本語
大きさ vi, 274, viip, 図版 [3] p : 挿図 ; 22cm
概要 「触発し触発される」思考の多元的前線へ、ようこそ。情動論的転回以降の多分野で展開する研究と理論的思潮を紹介し、哲学・批評、メディア文化、フェミニズム、認知科学等の気鋭の論者12名が、感情と情動が切りひらく最前線を展望する。
目次 序章
第1部 「情動」の基礎理論(感情と心身因果―伝統的物理主義に抗して
情動論的転回の展望
フランスにおける情動論―情動論的転回の「逆輸入」?
フロイトにおける情動―意味論と経済論の齟齬をめぐって)
第2部 多元的「情動」論の現在(映像「情動」論―顔なしの亡霊を召喚する
導体になること―情動、交感、ASMR
ビデオゲームにおける情動/感情―インターフェースと快・不快
色でつなぐ五感と情動―イタリア未来派とモンテッソーリ教育の多感覚)
第3部 「情動」の実践論(ポピュラー・ミソジニーとポピュリズムの情動
情動の「感染」とボディ・ポリティクス―パンデミックにみる情動の氾濫と伝達
乳幼児期における情動の発達
情動の生物学的基盤―脳と身体の相互作用の視点から)
終章に代えて
続きを見る

所蔵情報



芸工 研究室 141.6/Ka25 2024
150012023004284

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:情動論への招待 : 感情と情動のフロンティア
一般注記 参考文献, ブックガイド: 各章末
著者標目 柿並, 良佑 (1980-) <カキナミ, リョウスケ>
難波, 阿丹 <ナンバ, アンニ>
件 名 BSH:情動
NDLSH:情動
分 類 NDC9:141.6
NDC10:141.6
NDLC:SB112
書誌ID 1001799204
ISBN 9784326103317
NCID BD05365192
巻冊次 ISBN:9784326103317 ; PRICE:3600円+税
NBN JP23946312
登録日 2024.03.08
更新日 2024.03.08

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています