<図書>
戦史の余白 : 三十年戦争から第二次大戦まで = Randnotizen zu Militärgeschichte : vom Dreißigjährigen Krieg bis zum Zweiten Weltkrieg
センシ ノ ヨハク : サンジュウネン センソウ カラ ダイニジ タイセン マデ
責任表示 | 大木毅著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 作品社 , 2023.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 233p ; 19cm |
概要 | 三十年戦争、アメリカ独立戦争、ナポレオンのロシア遠征、第二次大戦でのウクライナを舞台にした戦いから、マンシュタイン、山本五十六などの知られざる秘話まで―従来の正面からの評論とは趣が異なるが、戦史・軍事史のさまざまな側面を、いわばからめ手から描きだしたユニークな一書。軍事史の第一人者による、最新の戦史。 |
目次 | 第1章 「近代化」する戦争(「北方の獅子」の快勝―グスタヴ・アドルフとブライテンフェルト会戦 近代散兵の登場―アメリカ独立戦争の戦術的一側面 マレンゴ余話二題 雪中に消えた大陸軍―ナポレオンのロシア遠征 アルビオン作戦―ドイツ軍最初の陸海空協同作戦 第一次世界大戦の「釣り野伏せ」) 第2章 雪原/砂漠/廣野―第二次世界大戦、無限の戦場(鷲と鷹―英本土航空戦 上海に罠を仕掛けた男―フォン・ファルケンハウゼン小伝 ほか) 第3章 軍事史万華鏡(ビアスの戦争 「ハイル・ヒトラー」と叫ばなかった将軍 ほか) 終章 「戦史は繰り返す」か―現状分析への歴史の応用(テーゼとアンチテーゼ 「記号」はいらない 「歴史は繰り返さないが韻を踏む」 概念の陥穽)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 391.2/O 51 | 2023 |
|
110012023064127 |
|
書誌詳細
一般注記 | 主要参考文献: p229-233 表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier) |
---|---|
著者標目 | 大木, 毅 (1961-) <オオキ, タケシ> |
件 名 | NDLSH:戦争 -- 歴史 -- 近代
全ての件名で検索
BSH:戦争 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDLC:GA71 NDC10:209.5 NDC9:391.2 NDC10:391.2 |
書誌ID | 1001796673 |
ISBN | 9784867930106 |
NCID | BD0512986X |
巻冊次 | ISBN:9784867930106 ; PRICE:2000円+税 |
NBN | JP23925702 |
登録日 | 2024.01.31 |
更新日 | 2024.01.31 |