<図書>
経済学用語考
ケイザイガク ヨウゴコウ
責任表示 | 下谷政弘著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 日本経済評論社 , 2014.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | viii, 212p : 挿図 ; 20cm |
概要 | 明治期に経済学はなぜ「理財学」と呼ばれたのか?「系列」はいつから経済用語になったのか?重工業と化学工業はなぜ「重化学工業」に合成されたのか?など、経済用語の謎を探る。 |
目次 | 第1章 経済用語と日本語 第2章 経済学と「理財学」—明治期になぜ経済学は「理財学」と呼ばれたのか 第3章 「産業」三分類の是非—農林漁業はなぜ「第一次産業」といえるのか 第4章 戦後の新用語「重化学工業」の誕生—なぜ二つの産業は一つに合成されたのか 第5章 「コンツェルン」をめぐる誤謬—決まり文句「カルテル・トラスト・コンツェルン」の不思議 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 3B | 331.04/Sh 54 | 2014 |
|
110012023030696 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:経済学用語考 |
---|---|
一般注記 | 参考文献: 各章末 |
著者標目 | 下谷, 政弘 (1944-) <シモタニ, マサヒロ> |
件 名 | BSH:経済学 NDLSH:経済学 -- 日本 -- 歴史 -- 明治以後 全ての件名で検索 NDLSH:日本語 -- 専門語 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:331.04 NDC9:331.04 NDC9:331.21 |
書誌ID | 1001786876 |
ISBN | 9784818823174 |
NCID | BB15011227 |
巻冊次 | ISBN:9784818823174 ; PRICE:2800円+税 |
登録日 | 2023.10.04 |
更新日 | 2023.10.04 |