このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:9回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
松竹梅の美術史
ショウチクバイ ノ ビジュツシ

責任表示 竹浪遠編
データ種別 図書
出版情報 東京 : 中央公論美術出版 , 2023.3
本文言語 日本語
大きさ 257p : 挿図 ; 22cm
概要 東洋日本美術における「松」「竹」「梅」のモチーフには、どのような意味が込められ、どう表現されてきたのか。多彩なイメージの来歴を知るための、鑑賞にも役立つ美術ガイド。高潔と吉祥の表現史。
目次 鑑賞編(松


歳寒三友)
論考編(日本の工芸にみる松
日本文化にみる「松」と「雪」の観念—「雪中常盤図」と「松雪山房図」を中心に
東洋美術に見る竹の聖性—水月観音図を中心に
俯仰する竹と鳳凰—夏〓筆「朝陽舞鳳図」にみる「異形の竹」絵画化の系譜
金屏風の墨梅—初期南画家・彭城百川を軸に ほか)

所蔵情報



芸工図 2F 書架 702.1/Ta64 2023
150012023501570

書誌詳細

著者標目 竹浪, 遠 (1972-) <タケナミ, ハルカ>
件 名 BSH:日本美術
BSH:東洋美術
BSH:植物(美術上)
NDLSH:美術 (日本) -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:美術 (東洋) -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:植物 -- 美術上  全ての件名で検索
分 類 NDC9:702.1
NDC10:702.1
NDLC:K81
書誌ID 1001785299
ISBN 9784805509746
NCID BD01443931
巻冊次 ISBN:9784805509746 ; PRICE:5200円 (税別)
NBN JP23826262
登録日 2023.09.11
更新日 2023.09.11

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています