<図書>
災禍の時代の社会学 : コロナ・パンデミックと民主主義
サイカ ノ ジダイ ノ シャカイガク : コロナ・パンデミック ト ミンシュ シュギ
責任表示 | 遠藤薫 [ほか] 編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2023.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xx, 279p : 挿図 ; 19cm |
概要 | コロナ・パンデミックは、世界が抱えていた課題を顕在化・増幅させた―。格差の拡大、社会的弱者への対応の不備、社会的孤立、ジェンダーの不平等、そして民主主義の危機。この時代に現出した諸問題に、社会学が正面から取り組み、強靱な民主主義社会の未来を展望する。 |
目次 | 1 災禍が拡大した格差と孤立(コロナ・パンデミックと雇用格差 コロナ・パンデミックとジェンダー格差 コロナ・パンデミックと教育政策 コロナ・パンデミックと住宅問題 コロナ・パンデミックと日本の自殺) 2 民主主義社会のゆらぎと危機(コロナ禍は民主主義国への評価を低下させたか 新しい介入主義に市民社会はどう対峙するか 危機に瀕する民主主義―ヴァイマル共和国の歴史から考える 民主主義の二つのかたちと日本の選択―小論文教育から考える価値観と市民像 社会のゆらぎと社会理論のゆくえ 文化戦争と文系学問の危機) 3 未来をどのように創るか(“生”を包摂する社会へ―ケアとジェンダーの視点から モビリティーズと“共”の社会理論 持続可能な民主主義へ向けて ウィズコロナ、ウィズAI時代の民主主義と社会学5.0の誕生 災禍の時代を超えて―孤立から語り合う世界へ)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 3E | 361.04/E 59 | 2023 |
|
110012023019566 |
|
|||
|
|
法 研究室 | 361.04/E 59 | 2023 |
|
110012023026065 |
|
書誌詳細
別書名 | その他のタイトル:Sociology in the age of disasters : the COVID-19 pandemic and democracy 異なりアクセスタイトル:災禍の時代の社会学 : コロナパンデミックと民主主義 |
---|---|
一般注記 | その他のタイトルは標題紙裏による その他の編者: 山田真茂留, 有田伸, 筒井淳也 参考文献: 各章末 |
著者標目 | 遠藤, 薫 (1952-) <エンドウ, カオル> 山田, 真茂留 (1962-) <ヤマダ, マモル> 有田, 伸 (1969-) <アリタ, シン> 筒井, 淳也 <ツツイ, ジュンヤ> |
件 名 | BSH:社会学 BSH:新型コロナウイルス感染症 NDLSH:社会学 NDLSH:新型コロナウイルス感染症 NDLSH:民主主義 |
分 類 | NDC9:361.04 NDC10:361.04 |
書誌ID | 1001781319 |
ISBN | 9784130530347 |
NCID | BD02863251 |
巻冊次 | ISBN:9784130530347 ; PRICE:2600円+税 |
登録日 | 2023.07.20 |
更新日 | 2024.09.20 |