このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:31回

  • 貸出数:4回
    (1年以内の貸出数:4回)

<図書>
ドキュメント皇室典範 : 宮沢俊義と高尾亮一
ドキュメント コウシツ テンパン : ミヤザワ トシヨシ ト タカオ リョウイチ

責任表示 高尾栄司著
シリーズ 幻冬舎新書 ; 557, た-24-1
データ種別 図書
出版情報 東京 : 幻冬舎 , 2019.5
本文言語 日本語
大きさ 255p ; 18cm
概要 1946(昭和21)年、毎日新聞が「日本国憲法草案」をスクープした瞬間、日本の憲法と皇室典範の受難は始まる。情報漏洩元は東大憲法学の権威・宮沢俊義(彼の弟が毎日の記者)。この一件がGHQを刺激し硬化させ「マッカーサー憲法」作成の契機となる。天皇条項には当初、天皇の身分の保障すらなかった。憲法の次は皇室典範だった。自らの公職追放を逃れるためGHQの意向に添わんとする宮沢と、天皇と皇室を守るため立ち上...る宮内省参事官・高尾亮一の壮絶な闘い。誰も書き得なかった皇室典範成立秘史、スクープ記録!続きを見る
目次 第1部 わずか二日間で書かれた天皇条項(毎日にスクープされた憲法草案宮沢案が発火源
憲法の虜になったサイラス・ピーク
宿泊先の食堂で夕食をとっていると ほか)
第2部 天皇条項担当大臣、現場から退室(松本委員会の甲案と乙案
スクープ報道で漏れる
松本草案を知っていたマッカーサー ほか)
第3部 一参事官の双肩に懸かった皇室典範(手渡された真相はこうだ
周章狼狼教授、天皇退位論者に接触
“有名無実の憲法研究委員会”設置 ほか)

所蔵情報



中央図 4B 323.15/Ta 48 2019
110012023019251

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:皇室典範 : ドキュメント
一般注記 参考文献: 巻末
著者標目 高尾, 栄司 (1947-) <タカオ, エイジ>
件 名 BSH:宮沢, 俊義
BSH:高尾, 亮一
BSH:皇室典範
分 類 NDC8:323.15
NDC9:323.15
書誌ID 1001781206
ISBN 9784344985537
NCID BB28283230
巻冊次 ISBN:9784344985537 ; PRICE:840円+税
登録日 2023.07.19
更新日 2023.07.19

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています