<図書>
岐路に立つアフリカ
キロ ニ タツ アフリカ
責任表示 | 日本国際政治学会編 |
---|---|
シリーズ | 国際政治 ; 210号 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 小平 : 日本国際政治学会 東京 : 有斐閣 (発売) , 2023.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 191, 17p ; 21cm |
目次 | 序章 二一世紀アフリカにおける国家と国際関係 リベリアにおける「マンディンゴ問題」の史的変容―紛争前、紛争中、そして紛争後 紛争を再生産する国家、植民地化の遺産、新植民地主義―ナイジェリアのボコ・ハラムを事例として 岐路に立つ南スーダン共和国―国家建設支援と国内統治の問題 アフリカにおける政治体制変動の評価をめぐって―「新自由主義的専制体制」の生成メカニズム 国際刑事裁判所による司法介入とケニアの司法制度改革―ケニアでの不処罰終止に向けられた内と外の論理の変容 紛争再発と和平合意 文民の保護における限界と無限―南スーダン国連平和維持活動を考察して 中国アフリカ関係の新展開―ファーウェイによるデジタルインフラ建設とその影響 日本における反アパルトヘイト国際連帯運動 独立論文 中曽根政権期の対北朝鮮外交に関する研究―政府及び非政府レベルの2トラック外交に焦点を当てて 書評論文 難民・移民に対する国際的な協力体制の再興に向けて アレクサンダー・ベッツ、ポール・コリアー著『避難―毀損された難民制度の転換に向けて』エリザベス・M・フェリス、キャサリン・G・ドナトー著『難民・移民・ガバナンス―グローバル・コンパクトの交渉過程分析』 書評(小笠原欣幸著『台湾総統選挙』 マシュー・ロンゴ著、庄司克宏監訳『国境の思想―ビッグデータ時代の主権・セキュリティ・市民』)続きを見る |
電子版へのリンク | https://hdl.handle.net/2324/7136067 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Jj 55/K/9 | 2023 |
|
110012023013132 |
|