このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:10回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
バッハ
バッハ

責任表示 吉田秀和著
シリーズ 河出文庫 ; [よ11-3]
データ種別 図書
増補版
出版情報 東京 : 河出書房新社 , 2023.4
本文言語 日本語
大きさ 297p : 挿図 ; 15cm
概要 吉田秀和生誕110年。最高峰バッハに関するあらゆる文章を網羅!初刊版に、新たに大増補する、新装決定版!
目次 バッハの「数と神秘」
ロ短調ミサ曲
マタイ受難曲
リヒター/ミュンヒェン・バッハの残したもの
“マタイ受難曲”カール・リヒター指揮 ミュンヒェン・バッハ管弦楽団・合唱団
“目覚めよと呼ばわる声す”カンタータ第一四〇番
“アリア集”コジェナー(メッツォ・ソプラノ)シトリンツル指揮 ムジカ・フローレア
管弦楽組曲第二番ロ短調
「最高」のバッハ—ブランデンブルク協奏曲(全六曲)カール・リヒター指揮 ミュンヒェン・バッハ管弦楽団
マリナーと室内合奏団の“ブランデンブルク協奏曲”
ティボール・ヴァルガ讃(ヴァイオリン協奏曲第二番、他)
シェリングとヴァルヒャ(ヴァイオリン・ソナタ集)
平均律クラーヴィア曲集
エトヴィン・フィッシャーのバッハ
平均律クラーヴィア曲集(第一巻)(フリードリヒ・グルダ)
平均律クラーヴィア曲集(第二巻)(リヒテルとグルダの場合)
幾通りかのバッハ
グールドの“ゴルトベルク変奏曲”によせて
ピノックの“ゴルトベルク変奏曲”—冬に聴く
パルティータ(全六曲)(アンドラーシュ・シフ)
イタリア協奏曲(アルトゥーロ・ベネデッティ=ミケランジェーリ)
構造と旋律のあいだで(ミルシテインの“無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第二番”)
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(シュロモ・ミンツ)
マイスキーのチェロ
無伴奏チェロ組曲(アンナー・ビルスマ)
無伴奏チェロ組曲(鈴木秀美)
カール・リヒター《マタイ受難曲》のことはまだとても書けないけれど
ブランデンブル区協奏曲(全曲)(イル・ジャルディーノ・アルモニコ)
ピアノでバッハを弾いた人たち
クリスマスのJ・S バッハ
続きを見る

所蔵情報



中央図 2B 762.34/B 13 2023
110012023006393

書誌詳細

別書名 その他のタイトル:Johann Sebastian Bach
一般注記 初版: 2019年刊
その他のタイトル, シリーズ番号はブックジャケットによる
著者標目 吉田, 秀和 (1913-2012) <ヨシダ, ヒデカズ>
分 類 NDC9:762.34
NDC10:762.34
書誌ID 1001774526
ISBN 9784309419565
NCID BD01563842
巻冊次 ISBN:9784309419565 ; PRICE:1078円
登録日 2023.05.17
更新日 2023.05.17

類似資料