このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:52回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
中世ヨーロッパの「伝統」 : テクストの生成と運動
チュウセイ ヨーロッパ ノ デントウ : テクスト ノ セイセイ ト ウンドウ

責任表示 赤江雄一, 岩波敦子編
データ種別 図書
出版情報 東京 : 慶應義塾大学言語文化研究所
東京 : 慶應義塾大学出版会 (制作・発売) , 2022.3
本文言語 日本語
大きさ v, 233p : 挿図 ; 22cm
概要 テクストという語は「織り上げられたものtextum」という原意をもち、言葉で表現されたものに加え、図像、モチーフ、工芸品なども射程に捉える。それは常に元と同じではありえず、連なりながら新しい「伝統」を紡ぐ。本書では、キリスト教・イスラーム文化圏を対象として、言葉が、モノが、いかに産出され、複製され、受容され、そして伝播していったのかを辿り、伝統のダイナミズムを明らかにしていく。第一線の研究者たちに...る論文集。続きを見る
目次 書物と信仰
西洋中世における説教術書の伝統生成 / 赤江雄一
Vita mixtaの伝統と中英語宗教文学 / 松田隆美
Ancrene Wisseの系譜とThe tretyse of loue (1493) / 徳永聡子
神と救済
中世後期イングランドの俗語神学と救済論 / 井口篤
中世後期における義認論の構図と言説 / 山内志朗
権力とイメージ
ハインリヒ獅子公の誕生 / 岩波敦子
ペルシアの画論における伝統形成 / 鎌田由美子

所蔵情報



中央図 自動書庫 230.4/A 28 2022
110012022610963


中央図 自動書庫 230.4/A 28 2022
110012023033615


言文 仏語 230.4/A 28 2022
110012023035711

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:中世ヨーロッパの伝統 : テクストの生成と運動
内容注記 書物と信仰
西洋中世における説教術書の伝統生成 / 赤江雄一
Vita mixtaの伝統と中英語宗教文学 / 松田隆美
Ancrene Wisseの系譜とThe tretyse of loue (1493) / 徳永聡子
神と救済
中世後期イングランドの俗語神学と救済論 / 井口篤
中世後期における義認論の構図と言説 / 山内志朗
権力とイメージ
ハインリヒ獅子公の誕生 / 岩波敦子
ペルシアの画論における伝統形成 / 鎌田由美子
一般注記 奥付表示の著者: 赤江雄一, 松田隆美, 徳永聡子, 井口篤, 山内志朗, 岩波敦子, 鎌田由美子
参考文献あり
著者標目 赤江, 雄一 <アカエ, ユウイチ>
岩波, 敦子 (1962-) <イワナミ, アツコ>
松田, 隆美 (1958-) <マツダ, タカミ>
徳永, 聡子 <トクナガ, サトコ>
井口, 篤 (1977-) <イグチ, アツシ>
山内, 志朗 (1957-) <ヤマウチ, シロウ>
鎌田, 由美子 (1979-) <カマダ, ユミコ>
件 名 BSH:西洋史 -- 中世  全ての件名で検索
NDLSH:ヨーロッパ -- 文化 -- 歴史 -- 中世  全ての件名で検索
NDLSH:キリスト教 -- ヨーロッパ -- 歴史 -- 中世  全ての件名で検索
NDLSH:美術 -- イラン -- 歴史 -- 近代  全ての件名で検索
分 類 NDC9:230.4
NDC10:230.4
NDLC:GG117
書誌ID 1001770107
ISBN 9784766428193
NCID BC13474108
巻冊次 ISBN:9784766428193 ; PRICE:3500円+税
NBN JP23680433
登録日 2023.03.23
更新日 2023.03.23

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています