<図書>
延びすぎた寿命 : 健康の歴史と未来
ノビスギタ ジュミョウ : ケンコウ ノ レキシ ト ミライ
責任表示 | ジャン=ダヴィド・ゼトゥン著 ; 吉田春美訳 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 河出書房新社 , 2022.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 330p ; 20cm |
概要 | 本書がこれから語るのは、おもに、一本調子で上昇する寿命カーブに隠された3つの現象、すなわち健康の決定要因は変化すること、社会の改善はときに人間に不利益をもたらすこと、そして将来の健康はほとんど予想不能なこと、である。私たちがしばしば経験する推論のバイアスにより、これからも寿命は延び続けると思いがちである。しかしながら、この傾向は不確実になっている。近年の人間は自らの発展に気をとられているうちに、意...せずして2種類のリスクを出現させた。それらのリスクはあまりに大きく、メタ問題になっている。それは行動と環境に関するリスクである。それらはすでに、人間の健康に想像もつかないほどの負荷をかけており、死者や病気を増やして人間をますます不幸にしている。続きを見る |
目次 | 1部 微生物の時代(先史時代から工業化以前の時代まで—平均余命三〇年 一七五〇‐一八三〇年—弱々しい健康改善 ほか) 2部 医学の時代(一九四五‐一九七〇年—モデル転換 心血管疾患 ほか) 3部 二一世紀の健康をめぐる三つの問題(三倍長生きするのにいくらかかるか? 健康格差 ほか) 4部 二一世紀—後退(後退する人間の健康 人間の健康に対する気候のインパクト ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図2F 開架 | 490.2/Z 2 | 2022 |
|
130012022016688 |
|
書誌詳細
別書名 | 原タイトル:La grande extension : histoire de la santé humaine |
---|---|
一般注記 | 参考文献: p318-329 |
著者標目 | Zeitoun, Jean-David 吉田, 春美 <ヨシダ, ハルミ> |
件 名 | BSH:医療 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:医療 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:490.2 NDC10:490.2 NDLC:EG211 NDC10:498.02 |
書誌ID | 1001763966 |
ISBN | 9784309228532 |
NCID | BC14190784 |
巻冊次 | ISBN:9784309228532 ; PRICE:3190円 |
NBN | JP23692451 |
登録日 | 2023.02.14 |
更新日 | 2023.02.14 |