<図書>
道の駅の経営学 : 公共性のある経営体の持続可能性をもとめて
ミチ ノ エキ ノ ケイエイガク : コウキョウセイ ノ アル ケイエイタイ ノ ジゾク カノウセイ オ モトメテ
責任表示 | 辻紳一著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 堺 : 大阪公立大学出版会 , 2022.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ii, 324p : 挿図 ; 21cm |
目次 | 道の駅の現状と課題 「公共性のある経営体」としての道の駅—先行研究とともに位置づける 経営分析方法に関する先行研究 道の駅の分類と持続可能な例の選定 事例1:「塩津海道あぢかまの里」、事例2:「能勢くりの郷」—バリューチェーン分析 モデル1:道の駅の地域資源活用によるチャネル管理モデル モデル2:「新しい味覚・高品質の味覚」の開発 事例3:大津市「妹子の郷」の比較分析、モデル3:多角化、モデル4:専門店戦略(飲食) 事例4:「かつらぎ西(下り)」—道の駅直売所の過当競争を避ける差別化・地域ブランド戦略 事例5:「なぶら土佐佐賀」—より深化したマーケティング戦略の4P分析 モデル5:コンテンツ導入モデル、モデル6:アトラクションモデル コンテンツ・アトラクション戦略の実証分析(1):「子供連れ家族へのターゲティング」 コンテンツ・アトラクションマーケティング戦略の実証分析(2):ケラー3要素を拡張するブランド知識リピートモデル(拡張ケラーモデル) コンテンツ・アトラクションマーケティング戦略の実証分析(3):「物語モデル」の仮説検証分析 コンテンツ・アトラクションマーケティング戦略の実証分析(4):態度形成メカニズム 総括続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 601.1/Ts 41 | 2022 |
|
110012022073621 |
|
書誌詳細
一般注記 | 参考文献: p.311-324 |
---|---|
著者標目 | 辻, 紳一 <ツジ, シンイチ> |
件 名 | BSH:地域開発 BSH:道の駅 NDLSH:道の駅 NDLSH:道の駅 NDLSH:地域開発 -- 日本 全ての件名で検索 BSH:道の駅 |
分 類 | NDC9:601.1 NDC10:601.1 NDLC:DK46 NDC9:685.4 NDC10:685.4 |
書誌ID | 1001762572 |
ISBN | 9784909933423 |
NCID | BC18884526 |
巻冊次 | ISBN:9784909933423 ; PRICE:2400円+税 |
NBN | JP23778942 |
登録日 | 2023.02.02 |
更新日 | 2023.02.02 |