<図書>
中世石造物の成立と展開
チュウセイ セキゾウブツ ノ セイリツ ト テンカイ
責任表示 | 市村高男編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 高志書院 , 2020.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 436p ; 22cm |
目次 | 第1編 東アジア交流と中世日本の石造物(造形・技術・石工の日中交流 浙江石材と日本中世 石造層塔からみた日本と朝鮮半島 韓国の百済様式石塔と日本の石造層塔についての考察 キリシタン墓碑とその影響) 第2編 中世石造物の成立と地域的展開(京都系宝篋印塔の展開 山陰の石造物概観と倉吉古石塔の編年について 山陰における凝灰岩製石造物の展開 阿波の往生人板碑 九州における初期石塔の成立と展開 南関東に残る西日本製石造物) 第3編 石造物研究の方法(香川県の凝灰岩採石場跡と中世石造物文化 石造物研究と帯磁率・放射線測定 中世石造物を受容すること 熊本県八代市米家層塔の調査報告 石造物の三次元計測 大悲山石仏) 第4編 歴史研究と中世石造物(清和源氏石川氏の南奥定着と岩法寺五輪塔・曲木板碑群 東国武士団の西遷・定着と造塔活動 中世相良氏の造塔行為 肥後国勝福寺古塔碑群と須恵氏関係資料 戦国期肥前の起請文の神文よりみた在地社会)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
文 中文(研究室) | 714/I 15 | 2020 |
|
110012022061726 |
|