<図書>
脱資本主義 : S.ジジェクのヘーゲル解釈を手掛かりに
ダツ シホン シュギ : S.ジジェク ノ ヘーゲル カイシャク オ テガカリ ニ
責任表示 | 高橋一行著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 社会評論社 , 2022.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 267p ; 21cm |
概要 | S・ジジェクは日本では三十冊以上の翻訳が刊行されているが、日本人によるジジェク論はまだ一冊もない。本書は脱資本主義を論じるためにジジェクを活用するが、それは同時に初めてのジジェク論である。 |
目次 | 第1章 ジジェク風にヘーゲルを読む(ヘーゲル論理学を読む 論理学のトポロジー エーテルから生まれる主体 ほか) 第2章 脱‐脱構築論(物自体を巡るカントからヘーゲルへの移行 ハイデガーの政治的主体論 ハイデガーを経由する、フランスのヘーゲル受容 ほか) 第3章 脱資本主義論(脱資本主義に向けて 脱所有の論理 不可能な行為によって、資本主義を乗り越えよ) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
言文 独語 | 139.3/Z 4 | 2022 |
|
110012022048251 |
|
書誌詳細
別書名 | 標題紙タイトル:Post Capitalism : rethinking Žižek's interpretation of Hegel 異なりアクセスタイトル:脱資本主義 : Sジジェクのヘーゲル解釈を手掛かりに |
---|---|
一般注記 | あとがきに「『所有論』(御茶ノ水書房2010.6),『知的所有論』(御茶ノ水書房2013.2),『他者の所有』(御茶ノ水書房2014.12),『所有しないということ』(御茶ノ水書房2017.2),『カントとヘーゲルは思弁的実在論にどう答えるか』(ミネルヴァ書房2021.12) の続編」とあり 参考文献: p253-263 |
著者標目 | 高橋, 一行 <タカハシ, カズユキ> |
件 名 | BSH:Žižek, Slavoj BSH:資本主義 NDLSH:資本主義 NDLSH:Žižek, Slavoj, 1949- |
分 類 | NDC9:139.3 NDC10:139.3 NDLC:DC23 NDC10:332.06 |
書誌ID | 1001754993 |
ISBN | 9784784518913 |
NCID | BC16604742 |
巻冊次 | ISBN:9784784518913 ; PRICE:2500円+税 |
NBN | JP23734832 |
登録日 | 2022.11.10 |
更新日 | 2022.11.10 |