このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:33回

  • 貸出数:4回
    (1年以内の貸出数:1回)

<図書>
どうにもとまらない歌謡曲 : 七〇年代のジェンダー
ドウニモ トマラナイ カヨウキョク : 70ネンダイ ノ ジェンダー

責任表示 舌津智之著
シリーズ ちくま文庫 ; [せ14-1]
データ種別 図書
出版情報 東京 : 筑摩書房 , 2022.6
本文言語 日本語
大きさ 327p ; 15cm
概要 激動の1970年代、男らしさ・女らしさの在り方は大きく変わり始めていた。阿久悠、山本リンダ、ピンク・レディー、西城秀樹、松本隆、太田裕美、桑田佳祐...メディアの発信力が加速度的に巨大化するなか、老若男女が自然と口ずさむことのできた歌謡曲の数々。その時代の「思想」というべき楽曲たちが日本社会に映したものとは?衝撃の音楽 & ジェンダー論。
目次 1 愛しさのしくみ(愛があるから大丈夫なの?—結婚という強迫
あなたの虚実、忘れはしない—母性愛という神話
戦争を知らない男たち—愛国のメモリー)
2 越境する性(うぶな聴き手がいけないの—撹乱する「キャンプ」
やさしさが怖かった頃—年齢とジェンダー
ウラ=ウラよ!—異性愛の彼岸)
3 欲望の時空(黒いインクがきれいな歌—文字と郵便
いいえ、欲しいの!ダイヤも—女性と都市
季節に褪せない心があれば、歌ってどんなに不幸かしら—抒情と時間)

所蔵情報



中央図 4A 767.8/Z 3 2022
110012022038300

書誌詳細

別書名 奥付タイトル:どうにもとまらない歌謡曲 (かようきょく) : 七〇年代 (ななじゅうねんだい) のジェンダー
異なりアクセスタイトル:どうにもとまらない歌謡曲 : 七〇年代のジェンダー
一般注記 晶文社2002年刊の加筆・修正
叢書番号はブックジャケットによる
著者標目 舌津, 智之(1964-) <ゼッツ, トモユキ>
件 名 BSH:流行歌 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:女性問題
NDLSH:流行歌 -- 日本 -- 歴史 -- 昭和後期  全ての件名で検索
NDLSH:ジェンダー -- 日本 -- 歴史 -- 昭和後期  全ての件名で検索
分 類 NDC9:767.8
NDC10:767.8
NDLC:KD841
書誌ID 1001752398
ISBN 9784480438218
NCID BC15267975
巻冊次 ISBN:9784480438218 ; PRICE:820円+税
NBN JP23720166
登録日 2022.10.14
更新日 2022.10.14

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています