<図書>
残響の中国哲学 : 言語と政治
ザンキョウ ノ チュウゴク テツガク : ゲンゴ ト セイジ
責任表示 | 中島隆博著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
版 | 増補新装版 |
出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2022.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xx, 327, 32p ; 22cm |
概要 | 中国哲学と西洋哲学の交差から見えてくるもの。古今の思考に分け入り、他者の声の響きに耳をすまし、中国哲学を脱構築する。 |
目次 | 文字の誕生—夜哭く鬼 1 言語と支配(正しい言語の暴力—『荀子』 どうすれば言語を抹消できるのか—言尽意/言不尽意論 オラリテの次元—『荘子』 言語の政治的支配は可能か—儒家・墨家・道家・法家) 2 起源と伝達(文学言語としての隠喩—劉〓『文心雕龍』 他者への透明な伝達—朱子学 古文、白話そして歴史—胡適) 3 他者の声(公共空間と語ること—ハンナ・アーレント 誰が他者なのか—エマニュエル・レヴィナス 速朽と老い—魯迅) 4 救済の方位(中国哲学の現在地—マイケル・ピュエットの挑戦 尹東柱はわれらの同時代人 声の乱調—中国と女性)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
基幹院 SALC | 122.04/N 34 | 2022 |
|
110012022023284 |
|
|||
|
|
文 中哲(研究室) | 122.04/N 34 | 2022 |
|
110012022100022 |
|
書誌詳細
別書名 | 標題紙タイトル:The reverberation of Chinese philosophy : language and politics |
---|---|
一般注記 | 参考文献: 巻末p9-32 |
著者標目 | 中島, 隆博 <ナカジマ, タカヒロ> |
件 名 | BSH:中国思想 |
分 類 | NDC9:122.04 NDC10:122.04 |
書誌ID | 1001747930 |
ISBN | 9784130101547 |
NCID | BC14667526 |
巻冊次 | ISBN:9784130101547 ; PRICE:6300円+税 |
登録日 | 2022.08.04 |
更新日 | 2022.08.04 |