<図書>
悪い言語哲学入門
ワルイ ゲンゴ テツガク ニュウモン
責任表示 | 和泉悠著 |
---|---|
シリーズ | ちくま新書 ; 1634 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 筑摩書房 , 2022.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 247p : 挿図 ; 18cm |
概要 | 「あんたバカぁ?」「このタコが!」「だって女/男の子だもん」。私たちが何気なく使う言葉にも、悪い言葉がたくさん潜んでいる。では、その言葉は本当はどこが悪いのか?さらには、どうしてあの言葉はよくてこれはダメなのか?議論がつきない言葉の善悪の問題は哲学、言語学の観点から解き明かす。読み終えると「ことば」への見方が変わるはず。 |
目次 | 第1章 悪口とは何か—「悪い」言語哲学入門を始める 第2章 悪口の分類—ことばについて語り出す 第3章 てめえどういう意味なんだこの野郎?—「意味」の意味 第4章 禿頭王と追手内洋一—指示表現の理論 第5章 それはあんたがしたことなんや—言語行為論 第6章 ウソつけ!—嘘・誤誘導・ブルシット 第7章 総称文はすごい 第8章 ヘイトスピーチ |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
言文 言語教育 | 801.01/I 99 | 2022 |
|
110012023011734 |
|
|||
|
|
文 言語(研究室) | 801.01/I 99 | 2022 |
|
110012022502114 |
|
書誌詳細
一般注記 | 参考文献: p242-247 |
---|---|
著者標目 | 和泉, 悠(1983-) <イズミ, ユウ> |
件 名 | BSH:言語哲学 |
分 類 | NDC9:080 NDC9:801.01 NDC10:801.01 |
書誌ID | 1001739628 |
ISBN | 9784480074553 |
NCID | BC12620725 |
巻冊次 | ISBN:9784480074553 ; PRICE:840円+税 |
登録日 | 2022.04.04 |
更新日 | 2022.04.04 |