このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:13回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
噴火のこだま : ピナトゥボ・アエタの被災と新生をめぐる文化・開発・NGO
フンカ ノ コダマ : ピナトゥボ アエタ ノ ヒサイ ト シンセイ オ メグル ブンカ カイハツ NGO

責任表示 清水展著
データ種別 図書
: 新装版
出版情報 福岡 : 九州大学出版会 , 2021.7
本文言語 日本語
大きさ 369, ivp, 図版[12]p : 挿図, 地図 ; 21cm
概要 巨大災害時代の「創造的復興」を予見し、実践した書が新装復刊!1991年のフィリピン・ピナトゥボ火山の大噴火は先住民のアエタの人々に大きな被害と影響をもたらした。噴火直後から今日に至るまでの彼らの生活再建の歩みから、被災地の人々や社会・文化に寄り添った真の復興を考える。
目次 第1章 序論
第2章 ピナトゥボ大噴火とアエタ民族の危機—運動の言説をめぐる内省
第3章 他者を表象すること—フィールドワーク・民族誌・コミットメント
第4章 噴火と想起—彼らの語りに耳を傾ける
第5章 開発介入の理念と歴史—人類学そしてピナトゥボの現場から
第6章 被災の苦難を超えて—生存戦略と民族の新生
第7章 自立の模索・先住民の自覚—リーダーたちの声
第8章 結論—民族の新生と文化・開発・NGO

所蔵情報



中央図 4A 382.2481/Sh 49 2021
110012021023651


中央図 3Wb_8‐12 [九大出版会] 382.2481/Sh 49 2021
110012021023648


比文 フィールド実習室 382.2481/Sh 49 2021
110012024064167

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:噴火のこだま : ピナトゥボアエタの被災と新生をめぐる文化開発NGO
一般注記 文献: p341-350
著者標目 清水, 展(1951-) <シミズ, ヒロム>
件 名 BSH:フィリピン
BSH:噴火災害
分 類 NDC9:382.2481
NDC10:382.2481
書誌ID 1001722839
ISBN 9784798503127
NCID BC08541512
巻冊次 ISBN:9784798503127 ; PRICE:4800円+税
登録日 2021.08.03
更新日 2021.08.03

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています