このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:11回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
金のオタマジャクシ、そして感性の対話 : 世界に音楽が必要な理由
キン ノ オタマジャクシ ソシテ カンセイ ノ タイワ : セカイ ニ オンガク ガ ヒツヨウ ナ ワケ

責任表示 近藤薫著
データ種別 図書
出版情報 福岡 : 花乱社 , 2021.6
本文言語 日本語
大きさ 295p ; 19cm
目次 1 感性の時代—このいわく言い難いものこそ(今こそ芸術を語る
芸術とは何か—Art OriginとArt Expression
東京大学先端研のヒマラヤ杉—円融無礙の時代 ほか)
2 感性の対話(音楽は自分自身が誰かということを聞くこと(対話者・東京フィル・首席指揮者 アンドレア・バッティストーニ氏)
“変わった子ども”が心を開く時 異才発掘プロジェクトROCKET(対話者・東京大学先端研特例教授 中邑賢龍氏)
言葉や音楽は、発信者の見えないものも伝わる(対話者・NHK福岡放送局キャスター佐々木理恵氏) ほか)
3 金のオタマジャクシ—秘密の音符を探す僕の旅(ゴールデン・ノート
道しるべ
便利 ほか)

所蔵情報



芸工図 2F 書架 760.4/Ko73 2021
150012021006627


芸工 研究室 760.4/Ko73 2021
150012021003152

書誌詳細

著者標目 近藤, 薫 <コンドウ, カオル>
件 名 BSH:音楽
NDLSH:芸術と社会
分 類 NDC9:760.4
NDC10:760.4
NDLC:K32
NDC10:704
書誌ID 1001722210
ISBN 9784910038322
NCID BC08572913
巻冊次 ISBN:9784910038322 ; PRICE:2420円
NBN JP23578532
登録日 2021.07.21
更新日 2021.12.22

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています