<図書>
金のオタマジャクシ、そして感性の対話 : 世界に音楽が必要な理由
キン ノ オタマジャクシ ソシテ カンセイ ノ タイワ : セカイ ニ オンガク ガ ヒツヨウ ナ ワケ
責任表示 | 近藤薫著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 福岡 : 花乱社 , 2021.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 295p ; 19cm |
目次 | 1 感性の時代—このいわく言い難いものこそ(今こそ芸術を語る 芸術とは何か—Art OriginとArt Expression 東京大学先端研のヒマラヤ杉—円融無礙の時代 ほか) 2 感性の対話(音楽は自分自身が誰かということを聞くこと(対話者・東京フィル・首席指揮者 アンドレア・バッティストーニ氏) “変わった子ども”が心を開く時 異才発掘プロジェクトROCKET(対話者・東京大学先端研特例教授 中邑賢龍氏) 言葉や音楽は、発信者の見えないものも伝わる(対話者・NHK福岡放送局キャスター佐々木理恵氏) ほか) 3 金のオタマジャクシ—秘密の音符を探す僕の旅(ゴールデン・ノート 道しるべ 便利 ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
芸工図 2F 書架 | 760.4/Ko73 | 2021 |
|
150012021006627 |
|
|||
|
|
芸工 研究室 | 760.4/Ko73 | 2021 |
|
150012021003152 |
|