このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:47回

  • 貸出数:6回
    (1年以内の貸出数:5回)

<図書>
現場からみる障害者の雇用と就労 : 法と実務をつなぐ
ゲンバ カラ ミル ショウガイシャ ノ コヨウ ト シュウロウ : ホウ ト ジツム オ ツナグ

責任表示 長谷川珠子 [ほか] 著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 弘文堂 , 2021.4
本文言語 日本語
大きさ xii, 375p : 挿図 ; 21cm
概要 障害者の「働く場」は、どうあるべきか。雇用率の引上げ、差別禁止・合理的配慮義務の導入、一般就労移行施策、福祉報酬改定は、障害者雇用・就労の現場にどのように受け止められ、どのような影響を与えたか?現場の声を踏まえつつ、今後の障害者雇用・福祉施策の展望を示す。
目次 第1章 なぜ「現場からみる」のか?:研究の背景(本書における研究の背景
障害者雇用・福祉的就労施策のあゆみ
現行制度)
第2章 現場はどうなっているか?:実態調査の実施(調査概要
質問票調査の集計結果
インタビュー調査)
第3章 会社・事業所のあり方のモデル分析(多様な運営方針の可視化
各スコアを用いた分析と類型化)
第4章 法と法以外のものの役割:現場からみえること(法制度の影響
ネットワークの役割)
第5章 法と実務をつなぐ雇用・就労政策(各制度の役割と機能
障害者雇用・就労法制の将来像)
続きを見る

所蔵情報



中央図 3E 366.28/H 36 2021
110012024007651


法 研究室 366.28/H 36 2021
110012021005576

書誌詳細

別書名 背表紙タイトル:現場からみる障害者の雇用と就労
異なりアクセスタイトル:障害者の雇用と就労 : 現場からみる
一般注記 その他の著者: 石﨑由希子, 永野仁美, 飯田高
著者標目 長谷川, 珠子(1977-) <ハセガワ, タマコ>
石﨑, 由希子 <イシザキ, ユキコ>
永野, 仁美 <ナガノ, ヒトミ>
飯田, 高(1976-) <イイダ, タカシ>
件 名 BSH:障害者雇用
BSH:障害者雇用 -- 法令  全ての件名で検索
NDLSH:障害者雇用 -- 日本  全ての件名で検索
NDLSH:障害者雇用 -- 法令 -- 日本  全ての件名で検索
分 類 NDC8:366.28
NDC9:366.28
NDC10:366.28
NDLC:AZ-535
書誌ID 1001716718
ISBN 9784335358722
NCID BC06427469
巻冊次 ISBN:9784335358722 ; PRICE:3000円+税
NBN JP23512541
登録日 2021.05.13
更新日 2021.05.13

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています