<図書>
「反原発」のメディア・言説史 : 3.11以後の変容
「ハンゲンパツ」 ノ メディア ゲンセツシ : 3.11 イゴ ノ ヘンヨウ
責任表示 | 日高勝之著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2021.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xiii, 321, 13p : 挿図 ; 20cm |
概要 | 3.11以後、メディアに溢れた「反原発」「脱原発」言説とは何だったのか?3.11とコロナ禍に共通する問題とは?それら言説の丹念な収集を続けてきたメディア研究者が、3.11以前の状況と比較し、日本の「核」への懐疑のありようを俯瞰的に分析・整理する。 |
目次 | 序章 3.11以後の「反原発」とは何か 第1章 主流メディアの位相—新聞とテレビ 第2章 懐疑と抵抗—科学者とフリージャーナリスト 第3章 「日本」をめぐる闘争—人文社会科学系知識人 第4章 反メディア、市民運動と民主主義—ドキュメンタリー映画 終章 カタストロフィとレジリエンスの交錯—3.11とコロナ禍から考える「戦後」後 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2A | 070.21/H 54 | 2021 |
|
110012020085446 |
|
|||
|
|
中央図 2A | 070.21/H 54 | 2021 |
|
110012022098128 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:反原発のメディア・言説史 異なりアクセスタイトル:反原発のメディア言説史 : 311以後の変容 |
---|---|
一般注記 | 参考文献: 各章末 主要参考文献: 巻末p1-13 |
著者標目 | *日高, 勝之 <ヒダカ, カツユキ> |
件 名 | BSH:ジャーナリズム BSH:マス・メディア BSH:原子力発電 BSH:福島第一原子力発電所事故(2011) NDLSH:マスメディア -- 日本 -- 歴史 -- 平成時代 全ての件名で検索 NDLSH:原子力発電 NDLSH:マスコミュニケーションと社会 |
分 類 | NDC9:070.21 NDC10:070.21 NDLC:UC23 |
書誌ID | 1001711742 |
ISBN | 9784000614511 |
NCID | BC05539616 |
巻冊次 | ISBN:9784000614511 ; PRICE:3000円+税 |
NBN | JP23502182 |
登録日 | 2021.03.02 |
更新日 | 2024.02.09 |