このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:19回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
アジアゲートウェイとしてのFukuoka
アジア ゲートウェイ トシテ ノ Fukuoka

責任表示 西日本シティ銀行, 九州経済調査協会編
データ種別 図書
出版情報 福岡 : 海鳥社 , 2016.12
本文言語 日本語
大きさ 206p ; 21cm
概要 グローバル化の進展により、ヒト・モノの流れが活発化し、空港や港、駅などのゲートウェイ機能の重要性が高まっている。このゲートウェイ機能はどのように形成され、どんな役割を果たしてきたのか。過去と今を知ることで、将来の福岡のまちを展望する。
目次 福岡空港の歩み—福岡の発展に寄与してきた福岡空港
グローバル時代に対応する福岡空港
アジアとの交流を支えてきた博多港
日本の対アジア拠点港を目指す博多港
九州・アジアの玄関口としての博多駅とその周辺のまちづくり
アジアのビジネス拠点を目指す天神のまちづくり
アジアゲートウェイとしてのFUKUOKA
特別座談会 アジアゲートウェイ機能を高めるために

所蔵情報



中央図 自動書庫 682.191/N 85 2016
110012020548553

書誌詳細

著者標目 西日本シティ銀行 <ニシニホン シティ ギンコウ>
九州経済調査協会 <キュウシュウ ケイザイ チョウサ キョウカイ>
件 名 BSH:交通 -- 福岡県  全ての件名で検索
分 類 NDC8:682.191
NDC9:682.191
書誌ID 1001701665
ISBN 9784874159910
NCID BB22784947
巻冊次 ISBN:9784874159910 ; PRICE:1500円+税
登録日 2020.10.16
更新日 2020.10.16

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています