このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:34回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:1回)

<図書>
民事裁判の法理と実践 : 加藤新太郎先生古稀祝賀論文集
ミンジ サイバン ノ ホウリ ト ジッセン : カトウ シンタロウ センセイ コキ シュクガ ロンブンシュウ

責任表示 三木浩一 [ほか] 編集委員
データ種別 図書
出版情報 東京 : 弘文堂 , 2020.9
本文言語 日本語
大きさ xvi, 804p, 図版1枚 : 挿図 ; 22cm
概要 実務と理論を架橋し、民事裁判を多様な視角からアプローチ!実務家として理論家としてわが国の民事司法の発展に多大な寄与をされてきた加藤新太郎先生の古稀を祝し、第一線で活躍する研究者・実務家39名が、多彩な分野にわたる重要テーマに挑む。
目次 第1部 判決手続(コンピューター関連技術と民事裁判
批判的言論の威嚇を目的とする訴訟と違法訴訟 ほか)
第2部 執行法・倒産法(債務者の財産情報取得手続の現状と課題—令和元年改正民事執行法の規律を踏まえて
第三者占有物についての引渡執行の方法 ほか)
第3部 国際民事訴訟・ADR(外国判決承認における手続的公序と手続原則—ドイツ法の復習
外国裁判文書および裁判外文書の承認・執行をめぐる制度的課題—国際ビジネス紛争解決の場から ほか)
第4部 民事司法一般(少額多数被害の回復手続に要するコストの分担に関する法的議論の現状について—アメリカ法との比較に基づく覚書
利益相反回避手段としての情報遮断措置の位置付け—アメリカにおける議論の変遷を参考に ほか)

所蔵情報



中央図 4B 327.2/Mi 24 2020
110012021047524


法 研究室 327.2/Mi 24 2020
110012020031098


法 研究室 327.2/Mi 24 2020
110012020027394

書誌詳細

一般注記 その他の編集委員: 山本和彦, 松下淳一, 村田渉
加藤新太郎先生経歴・著作目録: p767-804
著者標目 三木, 浩一(1958-) <ミキ, コウイチ>
山本, 和彦(1961-) <ヤマモト, カズヒコ>
松下, 淳一 <マツシタ, ジュンイチ>
村田, 渉(1955-) <ムラタ, ワタル>
件 名 BSH:加藤, 新太郎
BSH:民事裁判
BSH:民事訴訟法
分 類 NDC8:327.2
NDC9:327.2
NDC10:327.2
書誌ID 1001701620
ISBN 9784335358401
NCID BC02761221
巻冊次 ISBN:9784335358401 ; PRICE:14000円
登録日 2020.10.15
更新日 2020.10.15

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています