<図書>
リベラルの敵はリベラルにあり
リベラル ノ テキ ワ リベラル ニ アリ
責任表示 | 倉持麟太郎著 |
---|---|
シリーズ | ちくま新書 ; 1519 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 筑摩書房 , 2020.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 358p ; 18cm |
概要 | 細分化されたアイデンティティ集団の近視眼的政治利用がリベラルの包容力を自壊させ、あまりに理想的に設定されたリベラルな価値からこぼれ落ちる生身の人々の憤りがポピュリズムを肥大化させる。グローバリズムとアルゴリズムの波は、個人の自律のみならず国家の自律をも脅かす。AI時代において国家と個人の自律を貫く具体策とは?ナショナル・アイデンティティによる包摂、そして「人の支配」から「法の支配」への脱却を斬新に...言する、気鋭の法律家によるリベラル再生に向けた挑戦状。続きを見る |
目次 | はじめに—Welcome to politics. 第1章 君たちは「アイデンティティ」を知っているか 第2章 包摂から排除へと屈折するリベラルの軌跡 第3章 アルゴリズムが脅かす個人と国家の「自己」決定 第4章 ネット社会での最大勢力「無党派層」の振り向かせ方 第5章 「人の支配」から「法の支配」へと脱皮せよ 第6章 カウンター・デモクラシーという新たな挑戦 おわりに—失敗してもいい。次はもっとうまく失敗しよう(Try again.Fail better.) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
基幹教育院 | 309.1/Ku 53 | 2020 |
|
110012020022431 |
|
書誌詳細
一般注記 | 参考文献: p351-358 |
---|---|
著者標目 | 倉持, 麟太郎(1983-) <クラモチ, リンタロウ> |
件 名 | BSH:自由主義 |
分 類 | NDC8:309.1 NDC9:309.1 NDC10:309.1 |
書誌ID | 1001700688 |
ISBN | 9784480073358 |
NCID | BC02385196 |
巻冊次 | ISBN:9784480073358 ; PRICE:1100円+税 |
登録日 | 2020.10.05 |
更新日 | 2020.10.05 |