<図書>
関東大震災の想像力 : 災害と復興の視覚文化論
カントウ ダイシンサイ ノ ソウゾウリョク : サイガイ ト フッコウ ノ シカク ブンカロン
責任表示 | ジェニファー・ワイゼンフェルド著 ; 篠儀直子訳 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 青土社 , 2014.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 398, 22p : 挿図, 地図 ; 22cm |
概要 | 当時の激動を言葉以上にリアルに伝える写真・映画・風刺画・絵葉書などの視覚的記録には、今を生きるわたしたちも目をそらすことのできない無数の争点が潜んでいた...。マスメディア、科学技術、追悼/記念、都市開発、ダーク・ツーリズム、差別主義といった問題群を、眼前につぎつぎと浮かび上がらせる記念碑的労作。破壊と再生の記録は今、何を語りかけるか。図版200点収録。 |
目次 | 第1章 日本における地震—前史概観 第2章 カタストロフィのメディア・スケール 第3章 スペクタクルとしての災害 第4章 廃墟の崇高性 第5章 災害は誰に利するのか—利他主義と道徳的腐敗 第6章 復興の視覚的レトリック 第7章 追悼/記念 第8章 エピローグ—転生 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
芸工図 2F 書架 | 702.16/W55 | 2014 |
|
150012020003100 |
|
書誌詳細
別書名 | 原タイトル:Imaging disaster : Tokyo and the visual culture of Japan's great earthquake of 1923 |
---|---|
一般注記 | 「Gennifer Weisenfeld, Imaging Disaster : Tokyo and the Visual Culture of Japan's Great Earthquake of 1923 (University of California Press, 2012)の全訳である」と訳者あとがき (p397) にあり 主要参考文献: 巻末p6-17 |
著者標目 | Weisenfeld, Gennifer S. (Gennifer Stacy), 1966- 篠儀, 直子 <シノギ, ナオコ> |
件 名 | BSH:日本美術 -- 歴史 -- 近代
全ての件名で検索
BSH:関東大震災(1923) NDLSH:美術 -- 日本 -- 歴史 -- 明治以後 全ての件名で検索 NDLSH:関東大震災(1923) -- 美術上 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:702.16 NDC9:702.16 |
書誌ID | 1001700660 |
ISBN | 9784791768004 |
NCID | BB16184355 |
巻冊次 | ISBN:9784791768004 ; PRICE:6300円+税 |
登録日 | 2020.10.05 |
更新日 | 2020.10.05 |