<図書>
温暖化で日本の海に何が起こるのか : 水面下で変わりゆく海の生態系
オンダンカ デ ニホン ノ ウミ ニ ナニ ガ オコル ノカ : スイメンカ デ カワリユク ウミ ノ セイタイケイ
責任表示 | 山本智之著 |
---|---|
シリーズ | ブルーバックス ; B-2148 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 講談社 , 2020.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 302p : 挿図, 地図 ; 18cm |
概要 | 地球温暖化の影響は、海面上昇や異常気象など「目に見える」形で現れつつある。その一方で、人の目につきにくい「水面下」でも、異変が進行中だ。世界平均を上回るペースで「海の温暖化」が進む日本近海とその生態系に、どんな変化が起きているのか。その結果、日本の海から姿を消すと危惧される生物とは?「未来の海」を先取りする島で目撃された、驚きの光景とは?私たちの大好きなあの海産物が、もう食べられなくなるかもしれな...—。続きを見る |
目次 | 第1章 「美ら海」からの警鐘—変貌する「海の熱帯雨林」(サンゴ礁を襲う悲劇 「共生」が織りなす豊かな生態系 ほか) 第2章 日本近海で生じつつある「異変」—北上する生き物たち(変わりゆく「日本の海」—地球温暖化でなにが起きるか 「死滅回遊魚」のゆくえ ほか) 第3章 食卓から「四季」が消える—春のサワラから秋のサンマ、冬のカキ・フグまで(“春”サワラ—急増する日本海で食文化に変容が “春”イカナゴ—伝統の食文化に迫る危機 ほか) 第4章 海洋生態系を脅かす「もう一つの難題」—「酸性化」が引き起こすこと(加速する海洋酸性化—低下しつつある海水のpH 「人為起源二酸化炭素」が引き起こす海の“生活習慣病” ほか) 第5章 どうなる?未来のお寿司屋さん—マグロやホタテ、アワビやノリも食べられなくなる!(「海のダイヤ」クロマグロの未来—卵と赤ちゃんが危ない ホタテガイに迫る危機—日本産が消滅する? ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図2F 文庫新書 | ブルーバックス//B2148 | 2020 |
|
130012020005074 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 新書 | 468/Y31 | 2020 |
|
150012020002577 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:温暖化で日本の海に何が起こるのか : 水面下で変わりゆく海の生態系 |
---|---|
一般注記 | 講談社HPで連載された「サンゴ礁からの警鐘」をもとに大幅に加筆し書籍化したもの 引用・参考文献一覧: p295-297 索引あり |
著者標目 | 山本, 智之(1966-) <ヤマモト, トモユキ> |
件 名 | BSH:海洋生物 BSH:水産資源 BSH:地球温暖化 NDLSH:海洋生物 NDLSH:水産資源 NDLSH:地球温暖化 |
分 類 | NDC8:468.8 NDC9:468.8 NDC10:468.8 |
書誌ID | 1001700070 |
ISBN | 9784065206768 |
NCID | BC0190609X |
巻冊次 | ISBN:9784065206768 ; PRICE:1100円 (税別) |
登録日 | 2020.09.17 |
更新日 | 2020.09.17 |