このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:65回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:2回)

<図書>
日本語全史
ニホンゴ ゼンシ

責任表示 沖森卓也著
シリーズ ちくま新書 ; 1249
データ種別 図書
出版情報 東京 : 筑摩書房 , 2017.4
本文言語 日本語
大きさ 435, xip ; 18cm
概要 日本語の通史を総合的に描く初めての新書。日本語の変遷を古代(前期・後期)/中世(前期・後期)/近世/近代という時代ごとに、総説・文字・音韻・語彙・文法の五つに分けて整理していく。日本語は世界の言語の中でも比較的、古代からの変遷が少ない。であればこそ、現代語との関わりのなかで、日本語史を記述していくことが可能となるのだ。日本語の変遷の全体像がわかるだけでなく、現代の慣用表現や方言などに残る過去の日本...の痕跡をたどる謎解きとしても楽しめる一冊。続きを見る
目次 第1章 古代前期—奈良時代まで
第2章 古代後期—平安時代
第3章 中世前期—院政鎌倉時代
第4章 中世後期—室町時代
第5章 近世—江戸時代
第6章 近代—明治以降

所蔵情報



中央図 自動書庫 810.2/O 51 2017
110012020536786

書誌詳細

一般注記 参考文献: p434-435
著者標目 沖森, 卓也(1952-) <オキモリ, タクヤ>
件 名 BSH:日本語 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:日本語 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC8:810.2
NDC9:810.2
書誌ID 1001699882
ISBN 9784480069573
NCID BB23393719
巻冊次 ISBN:9784480069573 ; PRICE:1200円+税
登録日 2020.09.14
更新日 2020.09.14

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています