このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:17回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
時間と言語を考える : 「時制」とはなにか
ジカン ト ゲンゴ オ カンガエル : ジセイ トワ ナニカ

責任表示 溝越彰著
シリーズ 開拓社言語・文化選書 ; 61
データ種別 図書
出版情報 東京 : 開拓社 , 2016.6
本文言語 日本語
大きさ xiv, 225p ; 19cm
概要 時制は出来事の時間的な配置を記すだけの仕組みなのだろうか。どうということのない構文に見えながら実はやっかいな問題をはらむ英語の現在完了や進行形と時制との関わりという言語学的なテーマから、言語習得、文学、さらには世界観との関わりという心理的・文化的なテーマまで射程を拡げた多面的な考察を通して、時制というシステムの本質的な機能と言語から見えてくる時間意識を探る。
目次 時間と時制の関わり合い
時制のもう一つの顔
英語の「完了形」が表すもの
英語の「進行形」が表すもの
英語の「未来時制」と近代的時間意識
過去という時間領域の性質
「た」と日本語の時間意識
英語の不定詞と真偽値
言語習得と時制
物語と時制
時制と「真理」の関わり
非対称な過去と未来
時制と「世界の見え方」:まとめに代えて
続きを見る

所蔵情報



中央図 自動書庫 835.5 /Mi 93 2016
110012020537268


言文 仏語 835.5/Mi 93 2016
110012023048555

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:時間と言語を考える : 時制とはなにか
一般注記 引用文献: p213-220
著者標目 溝越, 彰(1948-) <ミゾコシ, アキラ>
件 名 BSH:英語 -- 時制  全ての件名で検索
NDLSH:時制
分 類 NDC8:835.5
NDC9:835.5
NDC9:801.5
NDLC:KE81
書誌ID 1001699859
ISBN 9784758925617
NCID BB21442041
巻冊次 ISBN:9784758925617 ; PRICE:1900円+税
登録日 2020.09.14
更新日 2020.09.14

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています