<図書>
マーケティング哲学と流通革命
マーケティング テツガク ト リュウツウ カクメイ
責任表示 | 渦原実男著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 同文舘出版 , 2020.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xii, 180p ; 22cm |
概要 | 流通革命を生み出した起業家のマーケティング哲学や商いの精神に注目し、具体的に経営理念や企業戦略としていかにビジネス実践を展開してきたかを、歴史的アプローチの手法からまとめ整理する! |
目次 | 序章 商学と流通・マーケティングの概念 第1章 第3次流通革命期の起業家の資質と哲学—デジタル革命による内外の異分野からの参入 第2章 日本型商人道とマーケティング倫理の源泉—日本独自の風土と歴史から生まれた文化と哲学の基盤 第3章 倉本長治の商人道とマーケティング哲学—流通革命の先駆的指導者 第4章 渥美俊一の流通革命の先導と評価—第1次世代を束ねた指南役 第5章 伊藤雅俊の流通革新の展開—第1次世代間の相克と商人道 第6章 セブン‐イレブン鈴木敏文の小売革新の展開—FC方式のコンビニエンスストアで第2次世代の台頭 第7章 無印良品・堤清二と松井忠三のイノベーションの源泉—第1次世代と第2次世代の相克 第8章 ユニクロ柳井正とニトリ似鳥昭雄の商いの精神と仕組み革新—製造小売業の専門店による第2次世代の躍進 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2B | 670/U 99 | 2020 |
|
110012020533120 |
|