このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:26回

  • 貸出数:3回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
全体史へ《山口啓二の仕事》 : 読む解く学ぶ日本近世史
ゼンタイシ エ ヤマグチ ケイジ ノ シゴト : ヨム トク マナブ ニホン キンセイシ

責任表示 吉田伸之, 森下徹編
データ種別 図書
出版情報 東京 : 山川出版社 , 2020.5
本文言語 日本語
大きさ iv, 164, 14, xp ; 21cm
概要 いま、日本近世史研究をリードした山口啓二の仕事から、全体史への眼差しと方法を学ぶ。古典となる二つの論文を読み解き、歴史資料への向き合い方や、民衆の視座から日本近世の全体史をみとおす研究法を学び、いま取り組むべき新たな課題を考える。
目次 1部 山口啓二を読む(近世初期秋田藩における鉱山町—院内銀山を中心に
秋田藩成立期の藩財政)
2部 史料を読み解く(解説1 梅津政景日記について
解説2 院内銀山について
史料研究ノート1 院内銀山町の商いと町定
史料研究ノート2 「領内の上方」と年貢米処理)
3部 山口啓二に学ぶ(院内銀山の都市社会史研究に学ぶ
藩政史研究の原点)

所蔵情報



中央図 2A 210.5/Y 24 2020
110012020528260


文 広人文学(研究室) 210.5/Y 24 2020
110012020052155

書誌詳細

別書名 その他のタイトル:Learning from the work of post-war historian Yamaguchi Keiji
その他のタイトル:Towards total history : the work of Yamaguchi Keiji
異なりアクセスタイトル:全体史へ山口啓二の仕事 : 読む解く学ぶ日本近世史
一般注記 その他のタイトルは標題紙裏, 英文要旨による
山口啓二主要著作解題: 巻末p10-11
参考文献: 巻末p12-14
山口啓二略年譜: 巻末
著者標目 吉田, 伸之(1947-) <ヨシダ, ノブユキ>
森下, 徹(1963-) <モリシタ, トオル>
件 名 BSH:山口, 啓二
BSH:日本 -- 歴史 -- 近世  全ての件名で検索
分 類 NDC8:210.5
NDC9:210.5
NDC10:210.5
書誌ID 1001698456
ISBN 9784634593046
NCID BB30950440
巻冊次 ISBN:9784634593046 ; PRICE:2000円 (税別)
登録日 2020.08.11
更新日 2020.08.11

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています