このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:21回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
ゲーム化する世界 : コンピュータゲームの記号論
ゲームカ スル セカイ : コンピュータ ゲーム ノ キゴウロン

責任表示 日本記号学会編
シリーズ 叢書セミオトポス ; 8
データ種別 図書
出版情報 東京 : 新曜社 , 2013.5
本文言語 日本語
大きさ 239p : 挿図, 肖像 ; 21cm
目次 「ゲーム化する世界」がもたらしたもの、もたらしつつあるもの / 松本健太郎 [執筆]
マイコンゲーム創世記 / 三遊亭あほまろ, 吉岡洋 [述]
対談「マイコンゲーム創世記」を終えて / 吉岡洋 [執筆]
ビデオゲームの記号論的分析 : 〈スクリーンの二重化〉をめぐって / 吉田寛 [執筆]
スポーツゲームの組成 : それは現実の何を模倣して成立するのか / 松本健太郎 [執筆]
(コンピュータ・)ゲームの存在論 : その虚構性と身体性 / 河田学 [執筆]
対論を終えて / 前川修 [執筆]
オンラインゲームとコミュニティ / 田中東子 [執筆]
オンライン・カウンセリングの可能性と限界 / 香山リカ [執筆]
オンラインとオフラインのはざまに : ゲームにおける「動能機能」 / 小池隆太 [執筆]
ゲーム研究のこれまでとこれから : 感性学者の視点から / 吉田寛 [執筆]
H・G・ウェルズ『タイムマシン』における時間概念 : タイムトラヴェル=タイムマシン考察のために / 太田純貴 [執筆]
パースにおける「進化」概念とそのあらたな解釈 / 佐古仁志 [執筆]
フェリックス・ルニョー論 : 写真を通じた身体の変容と更新 / 松谷容作 [執筆]
続きを見る

所蔵情報



文 美学(研究室) 007.1/N 71 2013
110012020508914

書誌詳細

内容注記 「ゲーム化する世界」がもたらしたもの、もたらしつつあるもの / 松本健太郎 [執筆]
マイコンゲーム創世記 / 三遊亭あほまろ, 吉岡洋 [述]
対談「マイコンゲーム創世記」を終えて / 吉岡洋 [執筆]
ビデオゲームの記号論的分析 : 〈スクリーンの二重化〉をめぐって / 吉田寛 [執筆]
スポーツゲームの組成 : それは現実の何を模倣して成立するのか / 松本健太郎 [執筆]
(コンピュータ・)ゲームの存在論 : その虚構性と身体性 / 河田学 [執筆]
対論を終えて / 前川修 [執筆]
オンラインゲームとコミュニティ / 田中東子 [執筆]
オンライン・カウンセリングの可能性と限界 / 香山リカ [執筆]
オンラインとオフラインのはざまに : ゲームにおける「動能機能」 / 小池隆太 [執筆]
ゲーム研究のこれまでとこれから : 感性学者の視点から / 吉田寛 [執筆]
H・G・ウェルズ『タイムマシン』における時間概念 : タイムトラヴェル=タイムマシン考察のために / 太田純貴 [執筆]
パースにおける「進化」概念とそのあらたな解釈 / 佐古仁志 [執筆]
フェリックス・ルニョー論 : 写真を通じた身体の変容と更新 / 松谷容作 [執筆]
一般注記 2011年5月に二松學舎大学で行なわれた年次大会「ゲーム化する世界」をもとにしたもの
会期・会場: 2011年5月14日(土)、15日(日) 二松學舎大学九段キャンパス
参考文献あり
著者標目 日本記号学会 <ニホン キゴウ ガッカイ>
松本, 健太郎(1974-) <マツモト, ケンタロウ>
三遊亭, あほまろ(1947) <サンユウテイ, アホマロ>
吉岡, 洋(1956-) <ヨシオカ, ヒロシ>
吉田, 寛(1973-) <ヨシダ, ヒロシ>
河田, 学(1971-) <カワダ, マナブ>
前川, 修 <マエカワ, オサム>
田中, 東子(1972-) <タナカ, トウコ>
香山, リカ(1960-) <カヤマ, リカ>
小池, 隆太(1971-) <コイケ, リュウタ>
太田, 純貴(1980-) <オオタ, ヨシタカ>
佐古, 仁志(1978-) <サコ, サトシ>
松谷, 容作(1976-) <マツタニ, ヨウサク>
件 名 BSH:記号
BSH:テレビゲーム
BSH:オンラインゲーム
NDLSH:コンピューターゲーム
分 類 NDC8:007.1
NDC9:007.1
NDC9:798.5
書誌ID 1001695161
ISBN 9784788513396
NCID BB12585944
巻冊次 ISBN:9784788513396 ; PRICE:2800円+税
NBN JP22251789
登録日 2020.06.03
更新日 2020.06.03

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています