このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:26回

  • 貸出数:3回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
日本探偵小説を読む : 偏光と挑発のミステリ史
ニホン タンテイ ショウセツ オ ヨム : ヘンコウ ト チョウハツ ノ ミステリシ

責任表示 押野武志, 諸岡卓真編著
データ種別 図書
出版情報 札幌 : 北海道大学出版会 , 2013.3
本文言語 日本語
大きさ xvi, 293, 6p ; 19cm
目次 「一寸法師」のスキャンダル : 江戸川乱歩と新聞小説 / 成田大典 [執筆]
指紋と血の交錯 : 小酒井不木「赦罪」をめぐって / 井上貴翔 [執筆]
坂口安吾ミステリの射程 : 『荒地』派詩人たちとの交錯 / 押野武志 [執筆]
「終戦直後の婦人」の創出 : 松本清張『ゼロの焦点』 / 高橋啓太 [執筆]
帰郷不能者たちの悲歌 : 水上勉『飢餓海峡』論 / 近藤周吾 [執筆]
もうひとつのクローズドサークル : 『八つ墓村』と『屍鬼』 / 横濱雄二, 諸岡卓真 [執筆]
〈わたしのハコはどこでしょう?〉 : 赤川次郎「徒歩十五分」をめぐって / 小松太一郎 [執筆]
憑物落し、あるいは二つの物語世界の相克 : 京極夏彦『姑獲鳥の夏』 / 横濱雄二 [執筆]
サスペンスの構造と『クラインの壺』『ジェノサイド』の比較考察 / 大森滋樹 [執筆]
創造する推理 : 城平京『虚構推理』論 / 諸岡卓真 [執筆]
三・一一以降のミステリ的想像力 : 「あとがき」に代えて / 押野武志 [執筆]
続きを見る

所蔵情報



中央図 4A 910.26/O 77 2013
110012019097728

書誌詳細

内容注記 「一寸法師」のスキャンダル : 江戸川乱歩と新聞小説 / 成田大典 [執筆]
指紋と血の交錯 : 小酒井不木「赦罪」をめぐって / 井上貴翔 [執筆]
坂口安吾ミステリの射程 : 『荒地』派詩人たちとの交錯 / 押野武志 [執筆]
「終戦直後の婦人」の創出 : 松本清張『ゼロの焦点』 / 高橋啓太 [執筆]
帰郷不能者たちの悲歌 : 水上勉『飢餓海峡』論 / 近藤周吾 [執筆]
もうひとつのクローズドサークル : 『八つ墓村』と『屍鬼』 / 横濱雄二, 諸岡卓真 [執筆]
〈わたしのハコはどこでしょう?〉 : 赤川次郎「徒歩十五分」をめぐって / 小松太一郎 [執筆]
憑物落し、あるいは二つの物語世界の相克 : 京極夏彦『姑獲鳥の夏』 / 横濱雄二 [執筆]
サスペンスの構造と『クラインの壺』『ジェノサイド』の比較考察 / 大森滋樹 [執筆]
創造する推理 : 城平京『虚構推理』論 / 諸岡卓真 [執筆]
三・一一以降のミステリ的想像力 : 「あとがき」に代えて / 押野武志 [執筆]
一般注記 その他の著者: 成田大典, 井上貴翔, 高橋啓太, 近藤周吾, 横濱雄二, 小松太一郎, 大森滋樹
論末: ブックリストあり
内容: まえがき(無記名), 戦前編(「「一寸法師」のスキャンダル」, 「指紋と血の交錯」), 戦後編I(「坂口安吾ミステリの射程」-「帰郷不能者たちの悲歌」), 戦後編II(「もうひとつのクローズドサークル」, 「〈わたしのハコはどこでしょう?〉」), 現代編(「憑物落し、あるいは二つの物語世界の相克」-「創造する推理」), 三・一一以降のミステリ的想像力 -- 「あとがき」に代えて, 初出一覧, 執筆者紹介, 索引
著者標目 押野, 武志 <オシノ, タケシ>
諸岡, 卓真(1977-) <モロオカ, タクマ>
成田, 大典(1977-) <ナリタ, ダイスケ>
井上, 貴翔(1981-) <イノウエ, キショウ>
高橋, 啓太(1977-) <タカハシ, ケイタ>
近藤, 周吾 <コンドウ, シュウゴ>
横濱, 雄二(1972-) <ヨコハマ, ユウジ>
小松, 太一郎(1977-) <コマツ, タイチロウ>
大森, 滋樹(1965-) <オオモリ, シゲキ>
件 名 NDLSH:推理小説 -- 日本 -- 歴史  全ての件名で検索
書誌ID 1001693370
ISBN 9784832933835
NCID BB12189324
巻冊次 ISBN:9784832933835 ; PRICE:2400円+税
登録日 2020.03.19
更新日 2020.03.19

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています