このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:37回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
記憶の箱舟 : または読書の変容
キオク ノ ハコブネ : マタワ ドクショ ノ ヘンヨウ

責任表示 鶴ヶ谷真一著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 白水社 , 2019.5
本文言語 日本語
大きさ 260, xiip ; 20cm
概要 書物の変遷と読書の変容。さらに両者の織りなす記憶という人間精神の多様ないとなみを、東西の知の歴史に重ね合わせた綺想の文化史。
目次 1 最初の読書体験
2 比類なき記憶のもたらした幸と不幸
3 読書の変容—素読から草双紙を経て近代読者の成立まで
4 中世ヨーロッパ修道院における読書法
5 索引の誕生
6 記憶術とは何か
7 西行 月の記憶
8 柳田国男 地名の記憶

所蔵情報



中央図 自動書庫 019.02/Ts 84 2019
110012020015463


ライブラリーサイエンス研究室 019.02/Ts 84 2019
110012019062546

書誌詳細

一般注記 参考文献: 巻末pi-xii
著者標目 鶴ヶ谷, 真一(1946-) <ツルガヤ, シンイチ>
件 名 BSH:読書 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:読書
分 類 NDC8:019.02
NDC9:019.02
NDC10:019.02
書誌ID 1001688663
ISBN 9784560097014
NCID BB28239680
巻冊次 ISBN:9784560097014 ; PRICE:2800円+税
登録日 2020.01.22
更新日 2020.08.21

類似資料