このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:89回

  • 貸出数:13回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
アジアの経済統合と保護主義 : 変わる通商秩序の構図
アジア ノ ケイザイ トウゴウ ト ホゴ シュギ : カワル ツウショウ チツジョ ノ コウズ

責任表示 石川幸一, 馬田啓一, 清水一史編著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 文眞堂 , 2019.11
本文言語 日本語
大きさ xiii, 219p ; 21cm
概要 トランプ米大統領により保護主義の嵐が吹き荒れる中、アジアの経済統合は果たして自由貿易体制を守る防波堤となれるか。米中貿易戦争などで揺らぐアジアの通商秩序、CPTPP、RCEP、ASEAN経済共同体2025、一帯一路構想など、アジアの経済統合が直面する焦眉の課題を鋭く分析。アジアを学ぶ学生、アジアビジネスに携わる関係者にとって必読の書。
目次 第1部 揺らぐアジアの通商秩序(トランプ・リスクとアジアの通商秩序—米中対立の危険な構図
「中国製造2025」と米中衝突
米国のアウトソーシングと貿易戦争—懸念されるグローバル調達でのコスト競争力の低下
米韓FTA再交渉と韓国の譲歩
ASEANと東アジア通商秩序—AECの深化とASEAN中心性
米中経済摩擦に対するTPPからの政策的示唆)
第2部 多層化するアジアの経済統合(RCEPと日本の東アジア生産ネットワーク
ASEAN経済共同体2025の現況と展望
アジアの通商秩序とCPTPP
一帯一路建設の現状と課題—アジアの経済統合への示唆)
第3部 変容するアジアの経済相互依存(インドの貿易自由化政策とFTA
メコン地域における連結性の強化—道路交通インフラ改善と投資機会の拡大
韓国の対日・対中経済関係の変容
日中韓台の相互貿易の発展と日本の対中貿易依存リスク)
続きを見る

所蔵情報



中央図 4A 333.7/I 76 2019
110012019050134


中央図 4A 333.7/I 76 2019
110012019088818


中央図 4Wa 指定書[経/国際] 333.7/I 76 2019
110012019088795


中央図 4Wa 指定書[経/国際] 333.7/I 76 2019
110012019088806

書誌詳細

著者標目 石川, 幸一(1949-) <イシカワ, コウイチ>
馬田, 啓一(1949-) <ウマダ, ケイイチ>
清水, 一史 <シミズ, カズシ>
件 名 BSH:アジア -- 経済  全ての件名で検索
BSH:経済統合
BSH:自由貿易地域
BSH:アジア -- 貿易  全ての件名で検索
分 類 NDC8:333.7
NDC9:333.7
NDC10:333.7
書誌ID 1001686792
ISBN 9784830950520
NCID BB29232869
巻冊次 ISBN:9784830950520 ; PRICE:2800円 (税別)
登録日 2019.12.17
更新日 2019.12.17

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています