このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:19回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
北の人類学 : 環極北地域の文化と生態
キタ ノ ジンルイガク : カンキョクホク チイキ ノ ブンカ ト セイタイ

責任表示 岡田宏明, 岡田淳子編著
シリーズ 人間の探検シリーズ
データ種別 図書
出版情報 京都 : アカデミア出版会 , 1992.5
本文言語 日本語
大きさ 310p ; 19cm
目次 西南アラスカ・エスキモーの文化的伝統 : ネルソン島の事例から / 岡田宏明 [執筆]
アラスカ・エスキモーの仮面 : 生き続ける伝統 / 岡田淳子 [執筆]
カナダ・イヌイットの村落形成 : 北ケベックのアクリビック村における実践 / 岸上伸啓 [執筆]
トリンギットの社会と儀礼 : 南東アラスカの「ポトラッチ」における言葉の交換 / 益子待也 [執筆]
北方民族と毛皮交易 : 文明のクロス・ロードと文化変容 / 小谷凱宣 [執筆]
シベリアの生態系と文化 : 多彩な環境への適応 / 佐々木史郎 [執筆]
チュクチの抵抗 : 北東シベリア原住民の受難史 / 黒田信一郎 [執筆]
チュクチのシャマニズム : 北東シベリアの民族文化の一特質 / 荻原眞子 [執筆]
極北民族サミのすみわけ : ラップランドのトナカイ遊牧民と定住漁撈・狩猟民 / 葛野浩昭 [執筆]
北方地域のモンゴロイド : その起源と拡散 / 石田肇 [執筆]
アイヌの墓の成立過程 : 考古学からみたアイヌ文化の一側面 / 宇田川洋 [執筆]
アイヌの口承文芸 : ユーカㇻとその周辺を探る / 萩中美枝 [執筆]
続きを見る

所蔵情報



中央図 自動書庫 389/O 38 1992
110012019553070

書誌詳細

内容注記 西南アラスカ・エスキモーの文化的伝統 : ネルソン島の事例から / 岡田宏明 [執筆]
アラスカ・エスキモーの仮面 : 生き続ける伝統 / 岡田淳子 [執筆]
カナダ・イヌイットの村落形成 : 北ケベックのアクリビック村における実践 / 岸上伸啓 [執筆]
トリンギットの社会と儀礼 : 南東アラスカの「ポトラッチ」における言葉の交換 / 益子待也 [執筆]
北方民族と毛皮交易 : 文明のクロス・ロードと文化変容 / 小谷凱宣 [執筆]
シベリアの生態系と文化 : 多彩な環境への適応 / 佐々木史郎 [執筆]
チュクチの抵抗 : 北東シベリア原住民の受難史 / 黒田信一郎 [執筆]
チュクチのシャマニズム : 北東シベリアの民族文化の一特質 / 荻原眞子 [執筆]
極北民族サミのすみわけ : ラップランドのトナカイ遊牧民と定住漁撈・狩猟民 / 葛野浩昭 [執筆]
北方地域のモンゴロイド : その起源と拡散 / 石田肇 [執筆]
アイヌの墓の成立過程 : 考古学からみたアイヌ文化の一側面 / 宇田川洋 [執筆]
アイヌの口承文芸 : ユーカㇻとその周辺を探る / 萩中美枝 [執筆]
一般注記 引用・参考文献: 各章末
著者標目 岡田, 宏明(1932-2004) 編著 <オカダ, ヒロアキ>
岡田, 淳子 編著 <オカダ, アツコ>
岸上, 伸啓(1958-) <キシガミ, ノブヒロ>
益子, 待也(1953-) <マシコ, マチヤ>
小谷, 凱宣(1939-) <コタニ, ヨシノブ>
佐々木, 史郎(1957-) <ササキ, シロウ>
黒田, 信一郎(1939-1991) <クロダ, シンイチロウ>
荻原, 眞子(1942-) <オギハラ, シンコ>
葛野, 浩昭(1960-) <クズノ, ヒロアキ>
石田, 肇(1956-) <イシダ, ハジメ>
宇田川, 洋(1944-) <ウタガワ, ヒロシ>
萩中, 美枝(1927-) <ハギナカ, ミエ>
件 名 BSH:文化人類学
分 類 NDC8:389
NDLC:G121
書誌ID 1001684915
NCID BN07644696
巻冊次 PRICE:2060円
登録日 2019.11.20
更新日 2019.11.20

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています