<図書>
持統天皇 : 壬申の乱の「真の勝者」
ジトウ テンノウ : ジンシン ノ ラン ノ 「シン ノ ショウシャ」
責任表示 | 瀧浪貞子著 |
---|---|
シリーズ | 中公新書 ; 2563 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 中央公論新社 , 2019.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | v, 271p : 挿図, 地図 ; 18cm |
概要 | 後の天智天皇の子として大化改革の年に誕生した少女は、五歳のときに祖父が自害し、心痛の余り母が没するという悲劇を体験する。十三歳で叔父の大海人皇子(後の天武天皇)と結婚。有間皇子の謀反や白村江の戦いの後、二十七歳のとき、古代最大の争乱である壬申の乱を夫と共に起こし、弟・大友皇子に勝利する。その後は中央集権化に邁進し、兄弟継承だった皇位を父子継承に転換させた。古代国家を形作った女帝の実像とは。 |
目次 | 第1章 誕生(645年)—人生を方向づけた「大化改新」 第2章 幼少期(649年〜)—衝撃を受けた「蘇我倉山田石川麻呂の自害」 第3章 結婚(657年〜)—はじめて体験した国難「白村江の戦」 第4章 夫婦の絆(671年〜)—虎に翼をつけた「壬申の乱」 第5章 立后(673年〜)—仕組まれた?「大津皇子の謀反」 第6章 称制から即位へ(686年〜)—期待に満ちた「藤原京遷都」 第7章 譲位(697年〜)—『万葉集』に託されたメッセージ 第8章 死没(702年)—血脈の安泰を願った「大内陵」 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図2F 文庫新書 | 中公新書 | 2019 |
|
130012019012940 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 新書 | 288/J55 | 2019 |
|
150012019006256 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:持統天皇 : 壬申の乱の真の勝者 |
---|---|
一般注記 | 文献: p261-263 年表: p264-271 |
著者標目 | 瀧浪, 貞子(1947-) <タキナミ, サダコ> |
件 名 | BSH:持統天皇 |
分 類 | NDC8:288.41 NDC9:288.41 NDC10:288.41 |
書誌ID | 1001683583 |
ISBN | 9784121025630 |
NCID | BB29025194 |
巻冊次 | ISBN:9784121025630 ; PRICE:900円+税 |
登録日 | 2019.10.28 |
更新日 | 2019.11.12 |