このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:35回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
地質学者ナウマン伝 : フォッサマグナに挑んだお雇い外国人
チシツ ガクシャ ナウマンデン : フォッサ マグナ ニ イドンダ オヤトイ ガイコクジン

責任表示 矢島道子著
シリーズ 朝日選書 ; 990
データ種別 図書
出版情報 東京 : 朝日新聞出版 , 2019.10
本文言語 日本語
大きさ 320, 45p, 図版 [4] p : 挿図, 肖像, 地図 ; 19cm
概要 ナウマンゾウだけではなかった!才能を見込まれて20歳で来日、東大の初代地質学科教授となり、日本の地質構造を明らかにしたお雇い外国人。来日直後にフォッサマグナを発見して以後、超人的な行程で調査に邁進し、滞日10年で現代に遜色ない高精度の日本地質図を完成させた。帰独後、その功績は日本でかき消され、帰国後の人生も母国でほとんど知られていない。同い年の弟子たちとのいさかい、寝取られた最初の妻をめぐる決闘、...学生森鴎外との論争を含め、東大で地質学を学んだ著者が、図書館に眠る資料を掘り起こし、波瀾万丈の足跡と日本地質学の黎明期を描き出す。続きを見る
目次 第1章 「日本へ行ってみるかい」 一八五四‐七五
第2章 フォッサマグナとの出会い 一八七五‐七六
第3章 お雇い外国人による地質調査競争 一八七六‐七七
第4章 東京大学地質学科初代教授 一八七七‐七八
第5章 地質調査所の創設へ 一八七八‐八〇
第6章 結婚、決闘、離婚 一八八〇‐八二
第7章 地質調査、そして地質調査 一八八二‐八四
第8章 日本地質図の完成へ 一八八四‐八五
第9章 帰独、凱旋講演、森鴎外との論争 一八八五‐八八
第10章 日本は遠く 一八八七‐一九二七

所蔵情報



中央図 4A 289.3/Y 16 2019
110012019033976

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:地質学者ナウマン伝 : フォッサマグナに挑んだお雇い外国人
一般注記 エドムント・ナウマン略年譜: p312-320
ナウマンの著作目録: 巻末p31-38
ナウマン著以外の引用文献: 巻末p39-45
索引: 巻末p1-13
著者標目 矢島, 道子(1950-) <ヤジマ, ミチコ>
件 名 BSH:Naumann, Edmund
分 類 NDC8:289.3
NDC9:289.3
NDC10:289.3
書誌ID 1001683402
ISBN 9784022630902
NCID BB29018971
巻冊次 ISBN:9784022630902 ; PRICE:1700円+税
登録日 2019.10.23
更新日 2019.10.23

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています