このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:36回

  • 貸出数:5回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
スーパーバイオマス : 植物に学ぶ、植物を活かす
スーパー バイオマス : ショクブツ ニ マナブ ショクブツ オ イカス

責任表示 福田裕穂, 稲田のりこ編 ; 江面浩 [ほか] 著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2016.2
本文言語 日本語
大きさ xiii, 159p, 図版 [4] p : 挿図 ; 21cm
概要 本書では、石油の代わりに植物バイオマスを利用し、現在の大量消費社会から持続可能な循環型社会へと移行していくための、最先端バイオ技術を紹介する。第1章から第5章は、バイオマス資源となる植物の改変をテーマとして、基本的な知識から技術開発の現状までを紹介する。第6章から第8章は、バイオリファイナリー技術開発の最前線や、工業的規模で植物バイオマスを利用するバイオコンビナート構想について紹介する。最後の第9...では、植物から製品がつくられ廃棄されリサイクルされるまでの全工程が、持効可能かどうかを評価するライフサイクルアセスメント(LCA)について述べる。続きを見る
目次 はじめに 私たちはいかにして循環型社会をめざすのか
第1章 ゲノムのパワーで植物を変える
第2章 光合成の効率向上とスーパーバイオマス
第3章 低肥料栽培への挑戦
第4章 植物ホルモンを操りバイオマスを増やす
第5章 スーパー樹木で木質バイオマスを増やす
第6章 バイオリファイナリー—バイオマスと微生物によるものづくり
第7章 微生物を用いたバイオマスの利活用技術
第8章 植物種と製法を異にするセルロースナノファイバーとナノ複合材料
第9章 持続可能なバイオマス資源社会へ向けて

所蔵情報



理系図2F 開架 501.6/F 74 2016
130012019010960

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:スーパーバイオマス : 植物に学ぶ植物を活かす
一般注記 その他の著者: 坂本亘, 藤原徹, 榊原均, 出村拓, 荻野千秋, 川口秀夫, 近藤昭彦, 高谷直樹, 桝尾俊介, 西野孝, 渕上智子
参考文献: 各章末
著者標目 福田, 裕穂 <フクダ, ヒロオ>
稲田, のりこ(1973-) <イナダ, ノリコ>
江面, 浩(1960-) <エズラ, ヒロシ>
件 名 BSH:バイオマス
BSH:育種学
BSH:遺伝子工学
NDLSH:植物生化学
NDLSH:バイオ燃料
分 類 NDC8:501.6
NDC9:501.6
書誌ID 1001682414
ISBN 9784766423037
NCID BB20769126
巻冊次 ISBN:9784766423037 ; PRICE:3200円+税
登録日 2019.10.02
更新日 2019.10.02

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています