このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:18回

  • 貸出数:3回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
伝統文化と日本の美術
デントウ ブンカ ト ニホン ノ ビジュツ

責任表示 宮島新一著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 青史出版 , 2019.6
本文言語 日本語
大きさ 5, 302, 23p ; 22cm
概要 日本美術史は文化と伝統の交点に位置するという考えのもとに現在の伝統文化教育への提言を行う。また、天皇と神道、日本人の文化的伝統等を考察。さらに、神道と絵画、神社建築、明治維新期の廃仏毀釈の実態、など、現代につながる問題点を探る。これまでなされなかった日本美術史通史の足どりを明らかにする意欲作。
目次 第1章 伝統文化と伝統(伝統文化教育の行方
伝統
日本の文化的伝統)
第2章 神道と絵画(中世神道の美術—描かれた天照大神
神社建築と絵画
廃仏の実態)
第3章 日本美術史 百四十年の軌跡(明治期 通史の要請
大正〜昭和戦前期(1)日本美術の大衆化
大正〜昭和戦前期(2)アカデミズムの美術史
昭和戦後期 通史の低迷と再生
平成期 通史における脱専門家)
続きを見る

所蔵情報



中央図 2B 702.1/Mi 75 2019
110012019024698

書誌詳細

一般注記 日本美術通史年表: p277-287
宮島新一執筆一覧: p293-302
索引 (人名・文献・絵画等作品): 巻末p1-23
著者標目 宮島, 新一(1946-) <ミヤジマ, シンイチ>
件 名 NDLSH:芸術史・美術史 -- 日本  全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 文化 -- 歴史  全ての件名で検索
書誌ID 1001680610
ISBN 9784921145675
NCID BB28438450
巻冊次 ISBN:9784921145675
登録日 2019.08.27
更新日 2019.08.27

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています